お久しぶりです。

日本は、梅雨寒が続いており、いい加減夏になってくれないかなーと思っております。

 

タイトルどおり気管支炎になりました。

歳のせいなのか風邪をひくと、副鼻腔炎や気管支炎になることが多くなりました。

気管支炎に関しては、香港の大気汚染が原因なんじゃって思ったりしてます。

 

香港在住の最後の最後は、謎の扁桃腺の炎症に悩まされました。

抗生物質をのんでも一旦はおさまるが、2週間後に再発の繰り返しで・・・日本で生検をしたりしましたが、何もでず。

本帰国後も半年ほど風邪をひくと扁桃腺がはれて喉が痛くなりを繰り返していたんですが、自然とおさまりました。

帰国してから、あれってアレルギーだったのかなっと思ったんですよね。

それからというもの、風邪を引くとシムビコートが手放せなくなりました。シムビコートはステロイドの吸入剤です。

 

まあ、それから風邪をひくことは少ないですが、ひくと気管支炎や咳喘息になる確率高しです。

あまりにも夜、発作のようになるので耳鼻科にいきました。ファイバースコープで声帯や気管支もしっかり撮影していただいて、丁寧に説明を受け、夜の発作のような咳も納得。

 

ファイバースコープをすると、診察台は3000円かなっと思っていて、これは予想どおり3000円弱。

薬がこれでもかというくらい盛大に処方されており、薬代は全部で3300円。

 

え、気管支炎治療で6000円も払うのか!

ってびっくりでした。最初、42包入1000円のパブロンで乗り切ろうとしてましたからね。

 

でも、海外で同じ治療したら10万くらい取られるし、私もずいぶん日本に慣れたなっと思ったのでした。

 

それにしても、最近シムビコートが主流ですよね、気管支分野はGSKというイメージでしたが、アドエアとかしばらくみてないよね。どこにいってもシムビコート。そしてシムビコートの薬価高っ!30吸入で1本3000円超えびっくりひえ~、シムビコートとザイザルは早くGEが出てほしいわ。