🔥











誰にでもある



思い出の1枚📀




忘れられない海賊盤









自分が参戦した日の記録もあるでしょうし




自分が
そのバンドにハマる遥か前に行われた

公式では聴けない熱いライヴを
こっそり楽しめる愛聴盤もあるでしょう✨





そんな




毎日を平々凡々に暮らしている市井の人々にも

必ず1枚はあるであろう





違法録音された
海賊盤


そう

ブートレッグ
語るシリーズ




思い出のブートレッグ
今回紹介する作品は




2015年
中野サンプラザで行われた

M.S's.T.O.Rのライヴ





新約黙示録

これは

今となっては

え?
それがどーしたの??w



感じもある(笑)

グラハム・ボネットと
マイケル・シェンカーとの共演





この時が



あの名盤『黙示録』から
33年の年月を経て

初めて行われた
奇跡の共演!!!
だったのです😭😭😭😭😭



思いっきり

険悪な別れ方で
袂を分かっていた
シェンカーとグラハム

ファンは
2度と

2人が
同じ舞台で共演するなんて

思ってもみなかった中での


2015年
6月18日
中野サンプラザでの

涙なくして観れない

聴けないライヴ

それを


音源、並びに映像でも収めたブートレッグが

この作品!!!!!🔥🔥🔥🔥🔥


😭😭😭😭






あれから

もー

9年ですよ・・・・



来年には
この奇跡から10年





この中野サンプラザでのライヴの後には

シェンカーのアルバムにも
グラハム・ボネットが参加して


更には

マイケル・シェンカーは
過去のシンガーを集めて

マイケル・シェンカー・フェス

だなんてバンドまで立ち上げ

世界中を飛び回るようになったんですもんねー・・・・



それもこれも


この時の

奇跡の邂逅があればこそ……







これは中野サンプラザの前に行われた
大阪での公演
↓↓↓↓



この時は
マイケル・シェンカー

Michael Schenker's TEMPLE OF ROCK
ってバンド率いてたのよね🎵


その来日ツアーを

グラハム・ボネット率いる

GRAHAM BONNET BAND
カップリング公演で行って



シェンカーのライヴ時に


グラハム・ボネットが
飛び入りで
「Desert Song」と「Assault Attack」を歌ったの♥♥♥♥







↑↑↑↑
これは その翌年に出たスウェーデンロックフェスにて





この時に
2曲共演したことが


マイケル・シェンカーに
新たな悟りを開かせて



過去の過ちは

未来のために悔い改めていけばいい



過去に様々なイザコザがあろうとも

手を取り合って
仲良くする事で

明るい未来は開ける🎉🎉🎉🎉



みたいな
気持ち悪いくらいの
ポジティブシンキングするよーになったのよ😂👏




シェンカーは


元々
めちゃくちゃ
ネガティブで

その
やたらめったら
ネガティブで繊細な性格 故に


過去に
素晴らしい名曲を沢山、生み出していた・・・・って事なんて

スッカラカーンと
忘れちゃってねww





















コレ以降の
シェンカーは

常に明るくて


音楽活動もめちゃくちゃ活発に行うようになったし


アルバムも

めちゃくちゃハイペースで製作

発表しまくるよーになったんだけど・・・・



























基本的に

神憑り的な名曲には
健やかな精神
宿らず⤵⤵💀💀💀💀




健康的なシェンカーからは

名曲は生まれず



この
健全な精神を持った
マイケル・シェンカーからは
以降


つまんない楽曲が
垂れ流しで
大量生産されるよーに
なったのです。





再婚もしたりねー


私生活も
めちゃくちゃ安定して

ドラッグにも
アルコールにも溺れていないシェンカーは



から



格下げ・・・・






兄貴への毒舌だけは
今もなお止むことありませんよ(笑)


あのとまで崇められた方が

兄弟喧嘩・・・・





ま、それも
俗人としては

健全な証拠か?w




その


俗人となる
きっかけになった


ともいえる





奇跡のライヴを
収録したのが



この

ブートレッグだったのです💧💧💧









今振り返ると

この時に





やったぁぁぁぁぁぁぁぁ💕💕

奇跡よぉぉぉぉぉぉぉ〜💕💕



なんて

浮かれてたけど





その後に

ポンポン出てくる新譜を

毎度、毎度





あちゃー💧


あちゃー💧💧


って

寂しく聴く事になるとはねぇー

この時は
思いもしなかったのよねー💧💧💧






でも

年齢的にも

平均的クオリティ
楽曲を作れてはいるし



最近の作品のつまんない原因は

概ね

マイケル・シェンカーではなく




↑↑↑↑
マイケル・ヴォス💢💢



この
脳なしプロデューサーに
シェンカーが何もかも任せてる事が
なによりもいけないんですけどね・・・・⤵⤵⤵⤵💀💀💀







































































そんなこんなで

聴き直すと

少し
胸が締め付けられる思いもする

このブートレッグ



とはいえ

近年の

OPギターソロの無い
「Doctor,Doctor」と違い


この時期まだ
OPに🎸ギターソロ弾いてる事もあり


それもコレも含めて

聴き心地のイイ

ブートレッグですけどね🎵🎵🎵





↑↑↑↑↑
これが1番好きなVer.



















以上








ほな
またね〜👋