こんばんは。


今年初の「透綾工房お宝着物バザー」が1月29日から始まります。


今回も着物や帯を出品します。


着物の断捨離はなかなか進みません。


昨夜バザーに出す着物を選り分けていましたが、「まだ一度も着てないし」とか「出すのは惜しいかな」とか、余計なことを考えてしまいます。


洋服なら迷わず断捨離出きるのに、着物には愛着があって、なかなか踏ん切りが付かないんです。


着物にハマって12年あまり。


最初の頃買った着物はほとんど残っていません。


着物のかたちをしていたら何でも素敵に見えていた初期の頃に買ったものは、地元のリサイクル店のおかみさんのカモにされてました。


振り袖用の帯揚げ帯締めまで買わされてました。


キラキラしていて素敵だと思ったんです。


当時は着物の知識がほとんどなくて、言われるままに予算が合えば買ってました。


でも、若い子じゃないんだから一言注意して欲しかったわえープンプン


しばらく通っていましたが、私にもう売り付けられないと読んだのか、お声がかからなくなりましたよ。


初期の頃の痛い思い出てす。


その頃の着物はほぼバザーで売れました。


ありがたい‼️


バザーなら若い子からお年寄りまで買いに来てくれますから。


自分に合う着物やコーデも主催者がきちんと説明してくれます。


透綾工房を初めから知っていたら着物の失敗も少なかっただろうと思います。


今では着物についてかなり勉強したし、帯を作るまでになりました。


好き❤️の一念です。


着物はメルカリにも出していますが、実際に手に取り着られるバザーで売れた方が安心できます。


売るほど買わなきゃ断捨離しなくていいんだけど口笛


バザーの日程はまたお知らせします。





ミンネにハンドメイド帯など出品しています。


よかったらご覧ください。


こちらからどうぞ 







今日のモモタと茶々


今年一番の寒さで、丸まってます。


茶々はあまり寒くなさそう。





ご訪問ありがとうございました。


ランキング参加しています。
応援クリック励みになります。