ようやく三連休が終わりましたーアップ
疲れました…笑い泣き

何が疲れるって、きょうだいゲンカの仲介人をすることあせる
我が家は4人きょうだいですぶー
男の子3人、しかも唯一の女子も男の子っぽい性格なので…本気で蹴り合いしてます笑い泣き

はぁ、ウチって動物園だったかな…気のせいかな笑い泣き

ある程度は放っておくのですか、本気で怪我しそうだったり、家のものが壊れたりするときは仲介に入りますDASH!

なぜこうなったのか?の確認から始まり…お互いどうしたいの確認…明らかに悪いけどをしてる側には注意する…それぞれの主張があるのは分かるが、みんなが安全に落ち着いて家で過ごす為にはどうしないといけないのか…ルールを守らないと、結局自分たちの自由が減るよ…

以上…ルーチンワークしてますねー
そう!家も小さな社会です、ただただ自由に好き放題してよい場所ではありませんガーン人数が多いとなおさらです汗

まぁ、私自身も4人姉妹ビックリマーク
小学生の頃なんて女子とは思えぬえげつないケンカしてたから…人の事言えませんが笑い泣き
でも、今は姉妹とっても仲良しですよお願い


きょうだいが多い家庭でぜーったいにやってはいけない事は

『産まれた順番で我慢させる』ですビックリマーク

『お姉(お兄)さんでしょ』『妹(弟)でしょ』!!!!これを理由に我慢させる…これやったら、きょうだい仲は確実に悪くなります笑い泣き間違いない!!

ケンカしている本人たちからすれば、産まれた順番なんてどーでもいいことですニヤニヤ
子どもからしたら『こんな理不尽な結末ないわー』って感じでしょうあせる

下の子が年齢的に無理なことを、上の子が求めた場合は『分かるけど、〇〇はまだ3歳やから△△が我慢出来る事でも、我慢出来んかったり手が出たりするねん。それを今から教えていかなあかんから協力して!』
と協力を仰ぎますおーっ!

きょうだい仲良い方が子育ては楽です爆笑
自分の負担も減らす為にも、なるべく個人個人をよく観察して関わるように気をつけていますあせる

そして日々、自分の感情との戦い…やっぱり連休があると数回は感情的に怒鳴ってしまいますねぼけー
自分でもドン引きする位の怒鳴り方ですーダウン誰か私を止めてー笑い泣き

という訳で、ドッと疲れた三連休でした!