タイトルをみただけでは分かりませんよね(^^;;
スペイン語でHomenajeとは敬意という意味でこの場合クラブに貢献してきた功労という意味で使いました。

つい、先日に元チームメイトで元アルゼンチン代表のGKとして活躍したエルナン・クリスタンテの功労試合がありました。

日本で例えると功労賞を受賞した選手の引退試合セレモニーです。

このセレモニーに百瀬、あいにくメキシコに行くことができず残念。

クリスタンテはメキシコリーグで419試合に出場し1999年、2000年、2002年、2005年、2008年シーズン合わせて5度のタイトルを手にしたタイトル最多獲得選手なんです!

改めて経歴を知らされるとすごい選手だなぁと思ってしまいました(^^;;

チームメイトから送られてきた写真を見るとみんなさすがにおやじになりました(笑)

左からタボアダ、真ん中はオマル・ブランコ。

ルームメイトとしても共に生活をしていたのでたくさんの珍話があります。

メキシコ代表活としても活躍したセンターバックです。

右にいるのはラファエル・ガルシア。

あだ名はチキス!

チキスもメキシコ代表で活躍していました。

{DBA9F384-1C0E-4DA6-B8B9-690F95FC9384:01}

左からイズマエルは共にプレーしたことがないけどこの2人も元メキシコ代表として活躍。

右にいるアルファロはユースの時のルームメイトで当時僕は17歳。

膝の手術の時に頼まれてビデオを撮影したことやシーズンオフのクリスマスにメキシコで家族のいない自分を誘いトルーカからは遥か遠いプエルトバジャルタに行きアルファロの実家で家族と共にクリスマスを過ごしたこともありました。

ちなみに解説者の都並敏史さんも当時トルーカの監督でコロンビア代表を指揮したペケルマンの下で1ヶ月くらい修行した時に都並さんの世話をしたのがアルファロだったんです。

今でも頻繁に連絡を取る仲なのでアルファロとも近いうちに再会したいなぁ。

{96DC2125-7A1B-4DA0-B76E-250D35201812:01}

みんな本当に楽しさが伝わる雰囲気で昔を懐かしく振り返っていたようです。

左からメキシコの名将エンリッケ・メサ監督。

FIFAクラブワールドカップ2007年、2008年にパチューカの監督として2大会連続でチームを出場に導いた経歴を持ちとにかくこの監督もタイトル最多じゃないかというくらいチームを強くしてくれた監督です。

真ん中はアブンディス。

とにかくやんちゃで当時はふさふさだったのにとみんなにいじられていたようです。

右にいるのは現トルーカの監督で元パラグアイ代表のホセ・カルドソ。

カルドソもすごい選手でした!

W杯も98年、日韓開催された2002、2004年はアテネオリンピックにオーバーエイジ枠で出場して銀メダルを獲得。

W杯2006では怪我でメンバーから外れましたがタイトルを書いていったら書ききれないほどの偉大な選手です。

{A10FA027-EE42-47EB-A64C-F375783A7466:01}

この写真はユース時代に監督として指揮してくれたお三方。

16歳からお世話になり元トルーカの選手としても黄金期を築いたすごい選手だったんです。

…もう、おじいちゃんだね(^-^)/

{2B3F8CBA-E0E2-41B6-B88B-CBB95EE5EF7F:01}

これだけの仲間が一気に集結してしまうチカラ。

やはりこのクリスタンテの人望とこれまで築き上げた彼の仲間との絆なんだと思います。

引退後は必ず指導者として活躍する時がくると思うしステージは選手から指導者として光が当たる時が楽しみです。

{DAE1F1FB-8184-4AF9-A7DD-5FA0C6771D92:01}

次回、みんなが集まれる機会は2016年にトルーカ創設100周年があるので必ず行きたいと思います。

それにしても最高の仲間たちです。


{3675036B-E062-48E2-B3D8-8101DC7B43F3:01}