物理学者アインシュタインは言いました。


「科学なき宗教は盲目であり、

宗教なき科学は不具である」と。


かつてのキリスト教圏の科学は

いかに聖書が正しいかを

証明するためのものであった。


しかしコペルニクスが

「地動説」をとなえ、

ガリレオ・ガリレイが

それを証明し「天動説」を覆す。

(なぜかガリレオだけが

宗教裁判にかけられる…)


ダーウィンが「進化論」を発表し、

人間は猿から進化したとなえ、

人間は神が土の塵で形作ったもの、

というのは嘘ということが判明。


アインシュタインはこの事実に触れ、

神は人格的な存在ではないと思うように。


ではアインシュタインにとって

神とは何なのか?


彼にとっての神は自然法則である。


彼は哲学者スピノザの

神は宇宙の秩序であり、

調和を保つための法則、

という考え方に影響を受け、

神=自然と考えるように。


物が下へ落ちること、

日が東から西へ動くこと、

それは宇宙創造時に

誰かが決めたルール。


それを解き明かすことが

科学者の役目であると考えていた。


アインシュタインは

科学的真理と宗教的真理を融合した

合理的な神を信仰していた。


宗教とは幸福に生きるための

考え方や方法論である、と。


科学を何に使うか、

その目的を教えてくれるのが

宗教の役目だ、と。


(しかしアインシュタインの

相対性理論は原爆を作り出してしまった…)


何かひとつのことを盲目的に

信じることは危険なこともある。

物事にはいくつもの側面がある。

互いに補いながら成り立っている。