よくわかる都道府県の地図知ってる??(笑)

最近Twitterでめっちゃ画像回ってて気になってたら、今日とうとう朝のニュースで特集してた!





例えばこんなやーつ





これは、よくわかる茨城県。
意外とつくばと水戸が上の方でびつくりした!!
ちなみに私はいまだに茨城が、いばらきか、いばらぎか、曖昧。隣の県なのに(笑)
栄里、ワリーね(笑)(笑)








そしてこれは、よくわかる神奈川県
私は、大学4年になってから、川崎が予想外に東京寄りって事実を知りました。完。









よくわかる群馬県。
他県民による群馬県の馬鹿にされ方うける(笑)
グンマー(笑)







そして、これが、私の愛すべき、よくわかる千葉県。
だがしかし、佐倉市が秘境上に位置してるか、大都会県庁所在地千葉市様と、日本の玄関の成田市様の間に佐倉市はあるんだバカヤロー







ちなみに別の、よくわかる千葉県では、佐倉市が都会かすってるから、良しとしよう。沼もかぶってるけど。
ちなみに、翔子が住んでるのは、醤油ってところだよん。



でもまあ、千葉県の地図で最もよくわかるのはやっぱり、







チーバ君ですよねーーーー!
チーバ君の他県民からの認知度の低さに驚愕したのは、私だけではないはず!!!




でも、




やたらかっこいい千葉県出てきた(笑)(笑)なんなのこれ(笑)
よくわからないよ、千葉県(笑)









番外編でこれは、東京都民から見た、日本地図ってやつ。

千葉県が垢抜けない弟で、神奈川県が舎弟なところ、だいぶ笑った(笑)(笑)(笑)

ここでもグンマー馬鹿にされてて笑った(笑)







ってかんじー! おもしろいね!チャンチャン♪






Android携帯からの投稿