25  術後5ヶ月 2023/5/2


胆嚢摘出してから術後5ヶ月たち、GW真っ最中。

3月末に横浜へ旅行して久しぶりに旅行気分を満喫。

中華街は超混んでいて、連日大行列。すっかりコロナ前の賑わいに戻っていた。

横浜開港資料館や氷川丸、大さん橋などに初めて行き、おのぼりさん気分を満喫。

学生時代横浜に住んでいたのだが、横浜観光したことがほとんど無かった事を後悔した。

中華街とベイブリッジぐらいしか興味無かったからなあ。


3月末旅行したのでGWは家でのんびり9連休する予定、なのだがちょこちょこ予定が入る。

昨日はスマホの調子が悪いので、しぶしぶ機種変更してきた。

スマホはメールと電話出来れば良いというアナログ人間なので、使えるなら10年でも

それ以上でも問題ないと考えていたのだが、さすがに充電しても1日でゼロになったり

メール着信が三日後になってしまっては仕方ない。

やってみれば案外あっさりできて一安心。

スマホがまた進化していろんな機能があるようだが、使いこなせない人間にはシンプルなのが

一番ありがたい。


天気が良く洗濯日和なので、こたつ布団や毛布を洗い部屋とタンスの衣替えを始めた。

そうすると押し入れやタンスにものが入らないことに気づく。

ヒマだし一念発起して断捨離をやり始めると、まあ出てくる出てくる。

10年以上使ってない毛布、座布団、もう着ない服などなど。

いったい毛布何枚あるんだと言いたくなるぐらいある。

似たような部屋着もやたらと出てくる。


一つやり出すと家中が気になり、台所やリビングも断捨離を断行中。

要するに物がありすぎなんだなあ。

「いつか使うかも」と取っておくけどその「いつか」は永遠に来ない。

いらない物が大量に無くなり、使うものだけを残すと見た目も良くなり気分的にスッキリ。

タンスの開け閉めがスムーズだとストレスなく、小さなイラつきが解消して嬉しい。


あとは食器や人形、置物なんかが残っているが、これは家族に反対されそうなので

今回は手をつけないで、コッソリ少しずつ処分していこうかなあ。