昨日から朝の勉強は
たぶお式プリントを中心にすることにしました






​3/17朝勉

たぶお式 計算15枚、図形6枚

(↑楽しかったようで集中できるところまで

頑張るわ!と言って計21枚、集中できてのは

20分ほどでした。)

漢字ノート、点描写。

漢字は一年生が終わったので

読み書きの確認のため、2、3回練習してます


​昼勉



・たぶお式 対角線を引こう3枚

・はなまるリトル算数、国語

・算数ラボ10級


午後は集中力が続かず時間がかかりました。



今日は旅行の疲れもあり、

家でのんびり過ごしました。


夫は食べすぎたのか胃の不調を訴え、

息子は元気だけど咳コンコン。

私は4回洗濯をまわしへとへと。

娘はスーパー元気。

そんな1日でした。


​3/18朝勉


トド算数Gステージから始まり



たぶお式のブロックの数。

初めてだからか、一瞬ん?となり

理解してからはスラスラ取り組んでました。




  たぶお式

計算9枚 図形4枚 計13枚


計算は明日から5枚くらいにしようかな🤔


そのほかは漢字ノート練習。



今日は朝から娘と親子プール。

今期は今日で終了。

気づけばお友達もできて、苦手だった

顔つけもできるようになりました。


クラスの多くの子が4月から幼稚園なので

会えなくなるのが残念です。


帰ってきてからはくもんの迷路で遊んでました


息子もこれが好きだったなニコニコ



で、午後からは息子の水泳。

テストでしたが今回も合格ならず泣き笑い(3回目)

今回は先日の旅行の室内プールでも

かなり練習していたし自信があったようで

それなりに落ち込んでました。


が、「次も頑張る!」と前向きな息子。


この年齢から「なにくそ!」という

ハングリー精神が身につくのはいいこと

だな、と実感しました指差し

めげずに頑張ろう!次こそ合格だ!



 ​3/18夕方勉





算数ラボ

はなまるリトル国語算数

掛け算(字が汚すぎる)

サザンバード?か何かの絵は母作。

(息子が勉強中に書かされてます悲しい



最後に息子の水泳中の娘。


タブレットのおかげで何とか1時間

待ってくれています。



プールで疲れた子どもたち。

今日もほぼ強制で7時半就寝ふとん1


母も、水泳した日はねむねむです。



ではでは!