LUSH - フィンランドグロッグ シャワージェル
お疲れ様です。
どんぐりは、”お池にはまってさぁ大変~♪”
なのですが、
ももりんは、”お庭にはまってさぁ大変~!”
な今日この頃です。
(わかる人はわかる、わからん人はさっぱりわからんよね。このネタ。)
ライフばっかりでピグ全然やってねぇ~(笑)
毎晩寝る前にライフやって寒い夜は、お風呂であったまってお布団へ。
なーんて思うのですが、お風呂大好きももりん♪
で・・・お気に入りのボディシャワー&ソープをご紹介。
ほんとすっごい色々な種類、色や香り感触のボディーシャワーがあります。
1日の汚れを落として「洗う」という目的以外に私にとってかなり重要なのが「香り」です。
自分にとって「心地よい」と思える「香り」に包まれることですごく、リラックマ(ちゃうちゃう)リラックスでき、香りで心がすっごく癒されます。
今、気に入っているボディーシャワー&ソープ・ベスト3(lush編)
堂々1位が、
ラッシュ - フィンランドグロッグ シャワージェル

2010年、2011年の各冬季限定商品で、残念な事に実はもう市場では完売で手に入りません。
(多分うまくいけば今年の11月位からもクリスマス商品として限定で売り出すと思いますが・・・
悪までも予想です。)
ぶどうの赤ワインのようなコーラのようなスパイシーな独特の香りは、多分「この香り大好き!」な方と「うーん苦手だ」って方の二手にパッタリ別れると思います。
ちなみに私はこの香りが一番おちつくっていうか他のボディシャワーにはない、独特の香りで、すっごいお気に入りです。
もちろん洗い心地もその後のさっぱり感も心地いいです。
そして・・・2位が
ラッシュ - みつばちマーチ シャワージェル

甘ーいはちみつの香りがします。LUSHで実際に、手で感触を確かめるため右手と左手を別々のシャワージェルで洗ってもらいました。
右手が、みつばちマーチ、左手がオリーブの収穫祭というボディシャワーでした。
私のよかった方がみつばちマーチで、香りも洗った後のすべすべした感触もGood!でした。
はちみつが入っているせいか、とてもすべすべ感があります。
「みつばちマーチ」って言うネーミングもかわいいですよね。
逆にオリーブの収穫祭は、さっぱり感の後、少々カサカサ感が残り、乾燥肌の私にはあとでハンドクリーム必須!みたいな感じでした。オイリー肌の人には合うのかも。
実は「はちみつ」は、実は万能選手で塗ると皮膚の状態を改善させ美肌を作り、老化防止にも効果があり、殺菌・抗菌力が強く免疫力を高める力もあるそうです。
もちろん食べても、甘くて美味しいし体内に入ると素早くエネルギー源として働き始めることから疲労回復、成分では、ビタミン、ミネラル(特にカリウム)の他、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛・鉄・銅・マンガンなどを含み、高血圧の予防にもなるそうです。
ぶんぶんハチさんの多大なる栄養素を戴いちゃうって感じですね。
余談ですが、実は先日、口のわきにあくち?口内炎?ができて、薬局で「一番効くの下さい。」といって買った薬が口中・口唇治療薬、「レビオ」という薬でした。
私は母にはよく口内炎には「ケナログ」が効くよって聞かされていたのですが、実は「ケナログ」は副腎皮質ステロイドが主成分です。
(ちなみにステロイドは、副腎皮質ホルモンです。急速に肌へ浸透していくため即効性が高いのですが、長時間塗り続けると皮膚が薄くなって、静脈が浮き出てくるような症状が出るので、副作用もあり扱うのは医師の元のほうがよい、常用するにはとても知識のいる難しい薬です。)
逆に「レビオ」を買って成分を見たら、ハチミツ42gとグリセリン42gあとはパンテノール0.3g、アラントイン0.2gでした。
グリセリンは、油脂を分解した潤滑剤なので害はなく、結局ほとんどの主成分は「はちみつ」だと知って、「なんだ。。。はちみつ買ってぬっとけばよかったんだ。」と思いました。
はちみつ効果てきめんで塗ってから半日ほどで痛くなくなり、翌日には、ほぼ直ってしまいました。
って事ではちみつの塗った効果は、意外と知られていないけど”大”なのだと思います。
あ・・・話題がかなり、横道にそれすぎました。(笑)
続いて3位が
ラッシュ - スノードーム

この香りも私的にお気に入りで、香りを楽しむために、ストック分は小さなお皿に載せて机の上においています。
暇さえあれば、クンクン匂いをかいで、うっとりしてしまっていますが、はたからみると変な人みたいですね。
うっすら柑橘系が入っているようなクリアな・・・なんとも心地好いすごくいい香りなのですが、言葉では言い表せないような香りです。
こちらも数量限定商品のようなので(今の段階ではまだ在庫がありそうですが。)ストック買っとくかな~なんて思っています。
ただ、少し気になるのが、最近ちまたで話題の石油系界面活性剤、合成高級アルコール系のシャンプーなど。
てっとり早く言えば、科学的に作られた、合成界面活性剤は石油が原料なので、原材料費は格段に安く手に入れられ、泡立ちがよく洗浄力に優れているのですが反面、その強力な洗浄力はたんぱく質を壊すので、皮膚に危険、シャンプーは抜け毛の原因・・・?!とさえ言われています。
その主要成分は、「ラウリル硫酸」や「ラウレス硫酸」だそうですが、lushは、自然派嗜好なので製品は安心なのかなぁと思いきや、lushのボディーシャワーにも、成分表に「ラウリル硫酸Na」って明記されているんだよなぁ。。。
(ってか、日本でCMしている有名メーカーのほぼ全部のボディシャンプーやシャンプーには、「ラウリル硫酸」や「ラウレス硫酸」が入ってるらしいのですが。)
「安全性」の意味でそこのとこは、どうなのか考える・・・余地ありです。
一番安心なのは、昔ながらの石けんなのかもしれませんね。
ラッシュ セレブレイト ボディローション(240g)/ラッシュジャパン

¥価格不明
Amazon.co.jp

なのですが、

な今日この頃です。
(わかる人はわかる、わからん人はさっぱりわからんよね。このネタ。)
ライフばっかりでピグ全然やってねぇ~(笑)
毎晩寝る前にライフやって寒い夜は、お風呂であったまってお布団へ。
なーんて思うのですが、お風呂大好きももりん♪
で・・・お気に入りのボディシャワー&ソープをご紹介。
ほんとすっごい色々な種類、色や香り感触のボディーシャワーがあります。
1日の汚れを落として「洗う」という目的以外に私にとってかなり重要なのが「香り」です。
自分にとって「心地よい」と思える「香り」に包まれることですごく、リラックマ(ちゃうちゃう)リラックスでき、香りで心がすっごく癒されます。
今、気に入っているボディーシャワー&ソープ・ベスト3(lush編)
堂々1位が、
ラッシュ - フィンランドグロッグ シャワージェル

2010年、2011年の各冬季限定商品で、残念な事に実はもう市場では完売で手に入りません。
(多分うまくいけば今年の11月位からもクリスマス商品として限定で売り出すと思いますが・・・
悪までも予想です。)
ぶどうの赤ワインのようなコーラのようなスパイシーな独特の香りは、多分「この香り大好き!」な方と「うーん苦手だ」って方の二手にパッタリ別れると思います。
ちなみに私はこの香りが一番おちつくっていうか他のボディシャワーにはない、独特の香りで、すっごいお気に入りです。
もちろん洗い心地もその後のさっぱり感も心地いいです。
そして・・・2位が
ラッシュ - みつばちマーチ シャワージェル

甘ーいはちみつの香りがします。LUSHで実際に、手で感触を確かめるため右手と左手を別々のシャワージェルで洗ってもらいました。
右手が、みつばちマーチ、左手がオリーブの収穫祭というボディシャワーでした。
私のよかった方がみつばちマーチで、香りも洗った後のすべすべした感触もGood!でした。
はちみつが入っているせいか、とてもすべすべ感があります。
「みつばちマーチ」って言うネーミングもかわいいですよね。
逆にオリーブの収穫祭は、さっぱり感の後、少々カサカサ感が残り、乾燥肌の私にはあとでハンドクリーム必須!みたいな感じでした。オイリー肌の人には合うのかも。
実は「はちみつ」は、実は万能選手で塗ると皮膚の状態を改善させ美肌を作り、老化防止にも効果があり、殺菌・抗菌力が強く免疫力を高める力もあるそうです。
もちろん食べても、甘くて美味しいし体内に入ると素早くエネルギー源として働き始めることから疲労回復、成分では、ビタミン、ミネラル(特にカリウム)の他、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛・鉄・銅・マンガンなどを含み、高血圧の予防にもなるそうです。

余談ですが、実は先日、口のわきにあくち?口内炎?ができて、薬局で「一番効くの下さい。」といって買った薬が口中・口唇治療薬、「レビオ」という薬でした。
私は母にはよく口内炎には「ケナログ」が効くよって聞かされていたのですが、実は「ケナログ」は副腎皮質ステロイドが主成分です。
(ちなみにステロイドは、副腎皮質ホルモンです。急速に肌へ浸透していくため即効性が高いのですが、長時間塗り続けると皮膚が薄くなって、静脈が浮き出てくるような症状が出るので、副作用もあり扱うのは医師の元のほうがよい、常用するにはとても知識のいる難しい薬です。)
逆に「レビオ」を買って成分を見たら、ハチミツ42gとグリセリン42gあとはパンテノール0.3g、アラントイン0.2gでした。
グリセリンは、油脂を分解した潤滑剤なので害はなく、結局ほとんどの主成分は「はちみつ」だと知って、「なんだ。。。はちみつ買ってぬっとけばよかったんだ。」と思いました。
はちみつ効果てきめんで塗ってから半日ほどで痛くなくなり、翌日には、ほぼ直ってしまいました。
って事ではちみつの塗った効果は、意外と知られていないけど”大”なのだと思います。
あ・・・話題がかなり、横道にそれすぎました。(笑)
続いて3位が
ラッシュ - スノードーム

この香りも私的にお気に入りで、香りを楽しむために、ストック分は小さなお皿に載せて机の上においています。
暇さえあれば、クンクン匂いをかいで、うっとりしてしまっていますが、はたからみると変な人みたいですね。
うっすら柑橘系が入っているようなクリアな・・・なんとも心地好いすごくいい香りなのですが、言葉では言い表せないような香りです。
こちらも数量限定商品のようなので(今の段階ではまだ在庫がありそうですが。)ストック買っとくかな~なんて思っています。
ただ、少し気になるのが、最近ちまたで話題の石油系界面活性剤、合成高級アルコール系のシャンプーなど。
てっとり早く言えば、科学的に作られた、合成界面活性剤は石油が原料なので、原材料費は格段に安く手に入れられ、泡立ちがよく洗浄力に優れているのですが反面、その強力な洗浄力はたんぱく質を壊すので、皮膚に危険、シャンプーは抜け毛の原因・・・?!とさえ言われています。
その主要成分は、「ラウリル硫酸」や「ラウレス硫酸」だそうですが、lushは、自然派嗜好なので製品は安心なのかなぁと思いきや、lushのボディーシャワーにも、成分表に「ラウリル硫酸Na」って明記されているんだよなぁ。。。
(ってか、日本でCMしている有名メーカーのほぼ全部のボディシャンプーやシャンプーには、「ラウリル硫酸」や「ラウレス硫酸」が入ってるらしいのですが。)
「安全性」の意味でそこのとこは、どうなのか考える・・・余地ありです。
一番安心なのは、昔ながらの石けんなのかもしれませんね。
ラッシュ セレブレイト ボディローション(240g)/ラッシュジャパン

¥価格不明
Amazon.co.jp