今日のちつ活は、
直接ちつとは関係ないのですが、
膣と脳を繋げている大切な自律神経に関係する
お話です!


自粛明けストレスで自律神経乱れていませんか⁇


眠れない…スッキリ起きれない。
疲れが抜けない…なんだか肩凝りが酷い。
イライラする…落ち込みやすい

そんなあなた…自律神経が乱れているかも…




夏の朝…だぁいすき♡
起きたら朝陽出ていて
朝陽浴びれるからセロトニン活性しやすい!



お気に入りのコーヒー豆をひいて
ワクワクしながらコーヒーを淹れて

幸せな朝✨




*今日はお気に入りのジローコーヒーの
エチオピアを
お気に入りのマリメッコのマグで!

最近、エチオピアにどハマり中。


お気に入りだらけでテンションをアゲる!
こうゆうことも、大事だよねー✨


さて本題!
コーヒーを飲むと、
気分が落ち着くという人って意外と多い!
実はこれ医学的にも理にかなっているそう。


血管を拡張させる作用があるから、
血行が良くなり冷え性にも効果てきなんですと!


身体冷やしちゃう飲み物だと
思っていたわたし…
きっと、飲み過ぎるとダメ
なんでしょうね^ - ^


腸と自律神経は関係が深く、
冷えは腸の働きを悪くするから
自律神経のバランスも乱れてしまうんです。


だから、腸内環境が悪くなると
イライラしがちになったり
不安感を抱えやすくなったりするというわけ!


というわけで、
国内の自律神経の第一人者である
順天堂大学の医学部教授の小林先生は
(母校なので、順天堂びいきな私😚)

一杯のホットコーヒーをおすすめされてます!


コーヒーは、
セロトニンドーパミンという
快楽物質の分泌量を増やす作用があるんですと。


適量のコーヒーには
抗うつ効果がある!



なんだかイライラしたり、
落ち込んじゃう日は、
是非、ゆっくりと一杯のコーヒー
中からケアしてハッピーな気分になってね!



ちなみに、腸と言えば、
腸活の木本満美さん!


いつも、腸活の素敵なインスタを見てます!
よかったらお役立ち情報満載なので
見てください!



中から整えていきましょう✨


今日も良い1日をお過ごしください!


安藤の女性の毎日をハッピーにする
『ちつ活』メール講座配信中です!

よかったら登録してくださいませ♪
ちつ活電子書籍が無料配布中ですので、
登録はこちらからどうぞ!