また夏に向けて

コンクールの練習が始まりました




昨年は地区本選  優秀賞  で終わりました

予想よりはがんばった笑い泣き




ざっと譜読みを終えて

課題曲4曲も決めました!




しかしながら……


こないだ発表会が終わったところで

ピティナの課題曲は

発表会の曲に比べたら

簡単ではあるんですよね




でも、その課題曲をみがいてみがいて

みがきあげる!

夏までこの過程が始まるわけです



先生いわく

「200%の仕上がり」に……滝汗

↑100%超えとるやん




娘、本人としては

あらかた弾けている



と思ってるんで

まぁナメてますニヤニヤ




夏に一番のピークを持っていかねば

ならないので

まだまだ先生のご指導も緩め……




でもまた

こってりしぼられる日々がくるでしょうチーン




コンクールの前にもなると

私もハラハラするような

厳しいレッスンもありますが、

先生の名言が飛び出すのも楽しみですニヤニヤ




過去の(私的な)名言の例

意志のない音を一つも出さないで

↑保育園児のときに言われた。

あなたの演奏には品格がない

↑すみません、親も品格ないんです。。




さぁ長丁場だけどがんばろう笑い泣き