メンタリストDaigoさんの「自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス」php | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2024.4.8おはよう御座います💐 
3年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2021.4.8 おはよう御座います🍃先日から読み始めたメンタリストDaigoさんの「自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス」php1400円+税を読み終えました📚2021年読書記録47冊目。以下本書から一部引用します。
〜〜〜〜〜〜〜
私達は、何のために生きているのでしょうか。私は、「幸せになるため」だと思っています。誰もが幸せになるために、日々、学び、仕事をし、様々な努力をしているはずです。それなのに、仕事などで必要以上に自信を失い、悩んでも仕方ない事をクヨクヨと悩み続けたり、相手が自分の事を嫌っているのではないかと、人間関係での不安に苛まれりして、ちっとも幸せだと思えないという人が多いのです。本当にもったいない、と思います。
ほとんどの悩みは、皆さんが勝手に抱いているものにすぎません。客観的に見て世の中で起こっている事と、それを自分がどう感じるかは別なのです。まわりを変えるのではなく、自分の事を客観的にに見て、自分を変えていく方がずっと生きやすくなります。自分を変える一歩を踏み出すカギとなるのが、「マインドフルネス」と「瞑想」です。マインドフルネスというのは、ひと言でいうと「気づき」であり、それを強化してくれるのが瞑想なのです。本書では、私自身の経験を含めて、科学的な根拠を示しながら、マインドフルネスな生き方と簡単な瞑想のやり方を説明していますので、日々の幸せを実感するために、是非参考ににしてください。〜〜〜〜〜以上、引用終わり。
本書は、メンタリストとして活躍されているDaigoさんが、不安を無くして自分を操る方法として、マインドフルネスや瞑想について、具体的に解説しています。
第1章 今日から「無駄に悩まない」人になる
第2章 根拠なき自信を持って前を向く
第3章 思い込みをやめて、心をリセット
第4章 自分の弱みを生きる力に変えよう
第5章 人生を変えるマインドフルネス瞑想
自己効力感 セルフエフィカンシーを鍛えるには、一人の時間を作り、きちんと考える事が大事、筋トレなど身体を鍛える事も大切、という言葉が、響きます。興味ある方は、是非お読み下さい📚🎄