梶本修身さんの、「頭も体も、その場で軽くなる! 疲れリセット即効マニュアル」三笠書房 | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2024.3.23おはようございます😃
5年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2019.3.23 こんにちは🍃今日は気温が下がり肌寒かったですね〜
お墓参りから帰宅し、熱いコーヒーを淹れ☕️、アイス🍨を食べながら、読書しました📚
梶本修身さんの、「頭も体も、その場で軽くなる! 疲れリセット即効マニュアル」三笠書房 1400円+税を読み終えました。梶本さんは、医学博士で、東京疲労 睡眠クリニック院長をされており、未踏の分野であった「疲労」の研究に、世界に先駆けて着目し、疲労から生じる様々な心身の不調を抱えている現代人の問題解決に、日々向き合っておられます。以下本書から一部引用します。〜〜〜
疲れない体で、1日24時間の質が変わります。私が代表を務めること大阪市立大学医学部研究科疲労医学講座は、「疲れ」というものの正体と、そこからの回復を探る「疲労医学研究」を専門に行う、日本で唯一の研究室です。「疲労を科学する」ことは、私のライフワークとなり、その過程の中で、日常的に疲労に苦しむ多くの患者さんにも接してきました。その長年の研究と臨床経験からわかった、「なぜだか疲れている人」と「何かと元気な人」の違い。それは、いつも元気な人は、要所要所で疲労を上手に、"リセット"しているということです。生きている以上、誰しも、全く疲れずに過ごすということは出来ません。大切なのは、適切なタイミング、適切なやり方で疲労を「リセット」し、頭、体、心に疲労を蓄積させないことなのです。疲れをリセットするコツはたった一つ…それは、脳の「自律神経」にどれだけ負担がかかっているかを把握して、それを減らすようにすること。なぜなら、「体の疲れ」も、「デスクワークによる頭の疲れ」も、「眼精疲労」も、「運動疲れ」も、全ての疲労は「自律神経の消耗」から起こっているためです。これは、決して難しいことではありません。環境や食事や睡眠を見直すだけで、誰にでも簡単に出来るのです。「疲れ」という重荷を抱え込まなければ、朝起きてから夜眠りにつくまで、いいコンディションを保つことが出来ます。感情も安定し、イライラしたり、無気力に陥ったりもしません。仕事の効率が上がるので、思った以上の成果が出せます。1日24時間の"質"が、劇的に変わるのです。本書ではまず1章で「疲労のメカニズム」を明らかにします。そして2章以降で「昼間 仕事中」「夜 家に帰ってから」「休日 プライベート」「考え方」の四つの場面とテーマに分け、"その場"で簡単に出来る疲労リセット法をお伝えします。いいと思ってやっていたことが、大事な自律神経を痛めつけていたことに驚かれるかもしれません。今、この瞬間、疲れから解放され、充実した毎日のお役に立てることを約束します。
これだけは絶対に実行すべき7つの「疲れリセット」法
1.こまめに水を飲んでトイレに立つ。
2.疲労回復に直結する「鶏むね肉」をとる。
3.飽きたら「違う作業」を間にはさむ。
4.入浴は「シャワーだけ」か「ぬるめの半身浴」。
5.夜は、「横向きの姿勢」で眠る。
6.朝、「音」ではなく「光」で起きる。
7.休日は、頑張る運動禁止。〜〜〜〜以上引用終わり。
疲れの原因が、脳の「自律神経」の負担であり、如何にして、それを減らすか?について梶本さんの研究、臨床経験を元に、具体的に説明されています。仕事や家事、運動、人間関係など色々な分野での疲れをリセットするコツがわかり、おすすめします。是非お読みください🍀
#読書記録 #読書倶楽部 #読書 #読書ノート #読書女子 #読書好きな人と繋がりたい #読書記録ノート #三笠書房 #梶本修身 #梶本修身先生 #疲れリセット #疲れリセット即効マニュアル