巽一郎さんの「100年足腰」サンマーク出版 | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2024.2.17 おはよう御座います😃
1年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2023.2.17こんにちは😃
巽一郎さんの「100年足腰」サンマーク出版1300円+税を読み終えました📚2023年読書記録10冊目。以下本書から一部引用します。〜〜〜〜〜〜〜〜
一生、自分の足で歩き続けるために。人生100年時代と呼ばれるなか、からだを長持ちさせながら痛みも不調もなく心地良い毎日を送るために。
そのためにあなたが取り組むべきこと。それをこの本ではご紹介してまいります。
一番大切なのは「意識から変えていく」という事。
その中でも「原因を見て、それと向き合う」という意識です。痛みや不調という結果ばかりに追われるのではなく「この痛みは何処から来ているのだろう」「原因は何だろう」という視点を持つという事です。
「ひざが痛い」という現実は、なんらかの原因の結果なのです。
僕が思うに、病気や不調の「原因と結果」に目を向けることは、本当の意味で長持ちする身体でいつまでも健やかに暮らす為の、大きな一歩に他なりません。身体の事を知って正しく使う。あなたも自分の足腰で、100年でも長生き出来る身体を実現出来ます。
この本では、健康で長生きをかなえる足腰をつくる為に必要な、身体の使い方を全般的にお伝えしていこうと思います。100年長持ちする足腰の為の、身体の使い方、食べ方、生き方、あなたの健康長寿のお役に立てたら幸いです。
〜〜〜〜〜以上引用終わり。
巽一郎さんは、1960年生まれ。
医師、ひざのスーパードクター。
日本屈指の技術と、患者の立場に立った診察方針で全国各地から患者が絶えない。湘南鎌倉総合病院人工膝関節センター長を15年務めた後、2020年より一宮西病院人工関節センター長に。
本書では、ひざのスーパードクター巽一郎さんが、ひざ痛、肩凝り、腰痛、高血圧、食道炎などを解決して、死ぬまで歩ける身体の使い方について説明しています。
第1章 100年長持ちするからだ
本当は誰もが死ぬまで歩ける
第2章 100年動けるからだ
筋肉を復活させて正しく動かす
第3章 100年元気な食べ方
食べすぎは「病」である
第4章 100年生き抜く考え方
原因思考でからだを見つめる
人間の身体は、精密で素晴らしいものですね。
巽一郎さんは、多数の患者さんを診察する中で、バランスが大切だと教えられたといいます。
バランスとは、振り子のようなもの。両極を知ってから、真ん中の中庸に戻る。からだの中の仕組み、恒常性(ホメオスタシス)もこのように働くとの事。
痛みや不調、病気をなるべく遠ざけ、健康でいる為に大切な事は、原因を知る事。今の結果を招いた原因を探る姿勢が大切だと解説しています。

興味ある方は、是非お読み下さい📚🎄