吉田みくさんの「誰にだって言い分があります」小学館新書 | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2024.1.14 こんにちは😃吉田みくさんの「誰にだって言い分があります」小学館新書900円+税を読み終えました📚
2024年読書記録10冊目。以下本書から一部引用します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
職場、夫婦、親子、友人、ご近所……日常生活での「ちょっとした行き違い」は誰にでもある。
そうした時に“落としどけろ“を見つけて折り合うのが、生きる知恵だが、「正義」や「常識」が幅を利かせる今の世の中では、反論どころか“言い分“や“言い訳“さえも許されない。そんな時代だからこそ、「批判される人々」の悲しくもあり、同情したくもなる“言い分“に耳を傾けてはどうか。
「マネーポストweb」の人気連載コラム、待望の新書化❗️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上、引用終わり。
吉田みくさんは、1989年埼玉県生まれ。大学では貧困や福祉などの社会問題を学び、卒業後は民間企業で営業や事務職を経験。30歳でフリーライターとなり、日常生活の人間関係を独自の視点で切り込む記事を多数執筆。東京郊外で2児を育てる母親でもある。累計5000万pvの「マネーポストweb」人気連載コラム「誰にだって言い分があります」や「文春オンライン」「現代ビジネス」などウェブメディアで執筆しています。
本書は、マネーポストwebで連載中の「誰にだって言い分があります」から、特に反響が大きかった記事をまとめたものです。
はじめに
第1章 夫婦編 夫は分かってくれない、妻は聞いてくれない
第2章 買い物編 無駄な出費を抑えたいだけなのに
第3章 仕事編 職場の不満は“言わぬが花“
第4章 家族編 やっぱり尽きない「親子の問題」
第5章 友人、ご近所編 隣の芝生はなぜ青い?
おわりに

興味ある方は、是非お読み下さい📚🎄
#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書部 #読書メモ #小学館 #小学館新書 #吉田みく #誰にだって言い分があります