瀬戸内寂聴さん、美輪明宏さんの「ぴんぽんぱんふたり話」集英社文庫 | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2024.1.2 おはようございます😃
2年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2021.1.2こんばんは🌉
瀬戸内寂聴さん、美輪明宏さんの「ぴんぽんぱんふたり話」集英社文庫800円+税を読み終えました📚2022年読書記録2冊目。
以下本書から一部引用します。
〜〜〜〜〜〜〜
美輪:私はいつも若い人達に「自分を育てる親は自分ですよ」と言うんです。親や先生や、年上の人達は人間の先輩としていいところも色々あるけれど、皆んな、実は欠点だらけなんだ。だからいいところだけとって、悪いところは捨てればいい、と。
自分自身がいい事を聞いて、それを咀嚼して、いい人になるのも、あなたの人生。いい意見も何も聞かないで、グレちゃって一生終わるのもあなたの人生。だから、自分を育てる先生も、親も、生徒も子供も、全部自分自身なんだと言うんですね。
信仰というのは、自分自身を日常の生活の中で神仏と同じレベルに信じ仰げる人間性を高める作業で、自分と神様の直取引です。その間に入って、問屋みたいにこういうやり方もありまっせ、ああいう拝みかたもありまっせ、グッズも売ってまっせというのが宗教なんですね。宗教は企業と同じなんです。だから宗教と信仰を取り違えなさんな。信仰とは、神、仏を信じて仰ぐだけじゃなくて、自分をも、神、仏の一員として信じて仰ぎ尊ぶだけの自分に日々これ努めていって、反省して、心を練り上げていくのが信仰の作業だと。そしてそれを手助けする為に宗教がある。宗教はそれをただ商売にしているだけ。〜〜〜〜〜
以上引用終わり。
本書は、瀬戸内寂聴さん、美輪明宏さんの二人が対談された内容をテーマ毎にまとめているものです。
大人が忘れてはいけない人生の真理とは?
子供達に足りていない大切な教育とは?
瀬戸内寂聴さんが出家した経緯や、美輪明宏さんが霊の世界を信じるようになったきっかけ、三島由紀夫さんの意外な素顔などを、会話されています。
瀬戸内寂聴さんは昨年亡くなられましたが、対談の中で、寂聴さんは死は全く怖くないとお話されています。
お二人の深い愛を感じる対談です。

興味ある方は、是非お読み下さい📚🎄