頼藤太希さんの「SNS時代に自分の価値を最大化する方法」河出書房新社 | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2023.12.13 おはよう御座います😃
1年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2022.12.13 お疲れ様です🌉
頼藤太希さんの「SNS時代に自分の価値を最大化する方法」河出書房新社1400円+税を読み終えました📚2022年読書記録142冊目。以下本書から一部引用します。〜〜〜〜〜〜〜
私達は生きていく為に、ご飯を食べていかなければなりません。それにはお金がかかり、稼ぐ為には当然、「どんな働き方をするか」という事がつきまといます。
私達の働き方には「3つのWork」があると言われています。
・ライスワーク(rice work)...ご飯を食べていく為(生活の為)に働く事
・ライクワーク(like work)...好きな仕事で働く事
・ライフワーク(life work)...自分の使命と思える仕事で働く事
一番の理想はライスワーク、ライクワーク、ライフワークが重なる仕事に就く事です。
私が今没頭している仕事は、まさにこの3つのワークが重なっています。どんな人でも、最初はライスワークからスタートする事でしょう。私も現在に至るまでは、それなりの時間が必要でしたし、起業した当初は金銭的な面で苦労した事もありました。
しかし、働く事に真剣に向き合えば、それが好きな仕事(ライクワーク)になるかもしれませんし、今の仕事に満足していない場合でも、「自分の価値」を高める事で趣味や特技を副業にするのも良いと思います。そしてライスワークとライクワークを突き詰めていけば、天職と呼べるライフワークを見つける事は、それほど難しい事では無いのです。
毎日の積み重ねが将来を形作ります。「自分の価値」を高める為に、どう行動するのか。今やるのか、後でやるのか。続けるのか、続け無いのか。その選択次第であなたの将来は、変わるのです。
〜〜〜〜以上引用終わり。
頼藤太希さんは、1985年生まれ。千葉県出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、アメリカンファミリー生命保険会社で、資産運用リスク管理業務に従事。
2015年に株式会社Money&Youを創業。マネーコンサルタントとして資産運用、税金などに関する執筆、書籍、講演などを通じてマネーリテラシー向上に注力しています。
本書では、頼藤さんが、自らの経験を交えながら、自分の価値を最大化する方法を解説しています。
「自分の価値」という漠然としたものが、SNSによって数値化される社会になり、これからは、「オリジナルの価値」を築き発信し続ける事が、仕事人として、自己実現する為には不可欠だと述べています。
自分の強みを伸ばし、いかにして、一目置かれる特別な存在になるか、を具体的に解説しています。
step1. あなたの価値はいま、どれくらい?
価値が低くては、自己実現出来ない
step2.価値を積み上げるいい土台をつくれ
仕事人としての基本スキルは万全か
step3.SNSは、味方をつくる最高の武器
ネット上では自分の価値が数値化される
step4.このトレーニングで価値は最大化される
その世界で必要とされる存在になれ
毎日コツコツ継続する事が大切だと述べられています。9割の人は途中でSNS掲載をやめていく中で、継続する事ができれば、残り1割になれるという話は、勇気を貰えました。

興味ある方は、是非お読み下さい📚🎄