「「やらないこと」を決めよう。」アスコム | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2023.10.16おはよう御座います😃
2年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2021.10.16 お疲れ様です🌃先日から読み始めた「「やらないこと」を決めよう。」アスコム1320円税込を読み終えました📚
2021年読書記録110冊目。以下本書から一部引用します。〜〜〜〜
4つの箱の法則で、素晴らしい人生を!
本書では4つの箱を通じて、人間関係を良くする方法、仕事が楽しくなる方法、生活を豊かにする方法、夢を叶える方法などを述べてきました。その根底にあるのは、あなたが幸せになる事。その為に4つの箱を利用するわけですが、全てに共通する大切な法則をまとめておきたいと思います。
1.今の幸せに気づく事
2.LOVEとNEEDの軸を常に持つ事
3.黒の箱(LOVEでも NEEDでもない事)を空にする事
4.金の箱(LOVE&NEEDな事)を大きくする事
この4つの事を意識すれば、あなたの毎日はLOVE&NEEDなものに変わるはずです。その先には、素晴らしい人生が待っているに違いありません。
4つの箱の法則とは、あなたの人生を仕分けする事。「やらない事」と「本当にやるべき事」をはっきりさせる為のツールです。
人生には、「あの時、○○をしておけば良かった」「なぜもっと早く○○をしなかったのか」と後悔する事があります。その主な原因は、忙しさなどを言い訳にして、本当に大切な事に気づかなかったからではないでしょうか。
今日の選択が、明日の自分をつくります。毎日の選択の積み重ねが、1年後の自分をつくります。1年分の選択が、10年後の自分をつくります。すぐにでも4つの箱であなたの人生を仕分けしてみたくなりませんか?
何か悩み事があるのならば、その悩みを4つの箱に仕分けする事も可能です。達成したい事があるのならば、その為の方法を4つの箱に仕分けする事もできます。それだけでなく、ありとあらゆる事を4つの箱で仕分けし、その答えを導く事ができるのです。つまり4つの箱は、あなたの人生の道標であり、共に幸せな人生を送る大切なパートナーでもあるのです。さあ、あなたも4つの箱の法則で、幸せを手に入れる最高に楽しい旅をスタートさせましょう!〜〜〜
以上引用終わり。
本書は、アスコム編集部が編者で2021年7月6日に発行されたものです。同編集部は、ビジネス書、生活実用書、英語教材、経済書、健康書など、読者が本当に求めている知識、情報、アイデアを最適な形で提供しています。
人生で使える時間には、限りがあります。本書では、4つの箱の法則を使って、「やらない事」、「やらなくてもいい事」をはっきりさせ、「やりたい事」で、いっぱいの幸せな毎日を手に入れる生き方を、具体的に解説しています。
第1章「やらない事」はLOVEとNEEDで決められる
第2章 あなたの日常を「4つの箱の法則」で見直そう
第3章 LOVEとNEEDで人間関係を仕分ける
第4章 LOVEとNEEDで仕事を仕分ける
第5章 LOVE&NEEDで暮らしを仕分ける
第6章 LOVE&NEEDで夢を叶える

興味ある方は、是非お読み下さい📚🎄