ショウペンハウエルさんの「読書について他ニ篇」岩波文庫360円+税 | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2023.8.9こんにちは😃
1年前のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2022.8.9 おはよう御座います♪今日も暑くなりそうです。水分補給して過ごしましょう。
ショウペンハウエルさんの「読書について他ニ篇」岩波文庫360円+税を読み終えました📚2022年読書記録83冊目。以下本書から一部引用します。〜〜〜
数量がいかに豊かでも、整理がついていなければ蔵書の効用はおぼつかなく、数量は乏しくても整理の完璧な蔵書であれば優れた効果をおさめるが、知識の場合も事情は全く同様である。いかに多量にかき集めても、自分で考えぬいた知識で無ければその価値は疑問で、量では断然見劣りしても、幾度も考えぬいた知識であればその価値ははるかに高い。何か一つの事を知り、一つの真理をものにするといっても、それを他の様々の知識や真理と結合し比較する必要があり、この手続きを経て初めて、自分自身の知識が完全な意味で獲得され、その知識を自由に駆使する事が出来るからである。我々が徹底的に考える事が出来るのは自分で知っている事だけである。知る為には学ぶべきである。だが知るといっても真の意味で知られるのは、ただ既に考えぬかれた事だけである。〜〜〜〜〜〜
以上引用終わり。
本書は、哲学者ショウペンハウエルさん(1788〜1860年)の著書「パレルガ・ウント・パラリーポメナ」に収められている三篇の著作を翻訳したものです。今から150年以上前に書かれた原作ですが、今読んでも古く感じない新鮮な内容です。ショウペンハウエルさんが放つ読書に関する鋭い指摘、言葉が収められています。
興味ある方は、是非お読み下さい📚🎄