何回泣いても何百回泣いても涙は絶対枯れない❣️ | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

 

2023.7.20 こんばんは🌃
今日も一日お疲れ様でした。
木曜日の夜、ゆっくり過ごしましょう🐰

コーチングに関する記事を少しずつ書いていきます。宜しければご覧ください。
コーチングとは、コーチが質問をクライアントに行うことで、クライアントの潜在意識に働きかけ、クライアントの中から答えを引き出すものです。
その答えを引き出すものの一例として、クライアントの夢や目標を達成する支援を行うことができます。クライアントは、セッションでコーチからの質問に答える中で、自分の夢や目標を明確化し、現状把握、目標と現状のギャップを把握、そのギャップを埋める為の行動計画策定を行い、毎日地道に行動を継続し、目標達成を目指していきます。

以下、フェイスブック「魂を揺さぶる言葉たち」から一部引用します。
~~~~~~~~~~~~~~
涙の分だけ強くなれ。傷ついた分だけ優しくなれ。打たれた分だけ大きくなれ。転んだら何度も立ち上がれ。「今に見てろ」と笑ってやれ。
- 折原みと -
 
今、めいいっぱい泣くのは、明日めいっぱい笑うためだよ。 
- 作者不詳 -
 
耐える心に、新たな力が湧くものだ。全てそれからである。心機一転、やり直せばよいのである。長い人生の中で、そのための一年や二年の遅れは、モノの数ではない。
- 本田宗一郎 -
 
昔を振り返るのはここでやめにしよう。大切なのは明日何が起きるかだ。
- スティーブジョブズ -
 
万策尽きたと思うな。自ら断崖絶壁の淵にたて。その時はじめて新たなる風は必ず吹く。
- 松下幸之助 -
 
惨めな自分を笑い飛ばすユーモアは先人の知恵。どんなに辛いときでも明るく生きる高等技術。 
- 美輪明宏 -
 
何回泣いても何百回泣いても涙は絶対枯れない。だから泣きたい時は人の目なんか気にしないで思いっきり泣けばいい。泣いても一日、怒っても一日、悩んでも一日。どうせ同じ一日なら思いっきり笑って一日。それがきっと幸せへのいちばん近道。そんな一日にしたいなぁ - 御木幽石 -
 ■ あなたが最後に泣いたのはいつですか?
意外に思われるかもしれませんが、泣くのは笑うよりもストレス解消効果が高いんです。泣くことによって、筋肉をゆるめ緊張をほぐす効果もあるので、心の混乱や怒りも改善します。
■ 緊張をやわらげる
 「泣く」という行為によって、緊張やストレスと関係している副交換神経が刺激され、脳がリラックスした状態へと切り替わります。涙を流すことでストレスを抑えることに繋がるので、ストレスも大きく軽減されます。
■ 感情を安定させる
 泣くという行為には「感情を安定させる」そして「やる気を出させる」というふたつの効果があります。これは、泣くことによってセロトニン神経の活性化につながるためです。
■ 悲しみをやわらげる
 泣いたあとには「エンドルフィン」という脳のなかでつくられる鎮痛剤のような物質が増加します。エドルフィンは自然なモルヒネのような鎮痛効果があるため、悲しみや痛みを和らげてくれます。
■ キレイな瞳になる
 涙には涙腺を掃除する役割があります。そのため泣くと涙腺の汚れが流されて循環がよくなり、キレイな瞳を保つことで目の輝きがましそうですね!
■ 涙活を取り入れる!
 涙活(るいかつ)をご存じですか。涙活は、定期的に泣くことで心のデトックスを行うメソッドで、離婚式プランナー寺井広樹さんによって開発されました。おすすめの涙活ペースは1週間に1回です。私は泣ける映画やドラマを毎週必ず観るようにしています。思いっきり泣くことで、心の垢がすっきり洗い流されます。
~~~~~~~~~~~~~
以上 引用終わり。
人生、楽しいこともあれば、辛く悲しいこともあります。辛く悲しい時には、我慢せず、涙を流すことは、心のデトックスになるのですね。また悲しく辛いことを経験することで、人に優しくなれる人格を磨いていけるとも思います。

皆さん、将来叶えたい夢や目標はありますか?
自分には難しいとか無理とか、行動する前から諦めたりしていませんか?
大きな夢でも、一歩ずつコツコツと前進していけば、その姿は徐々に近づいてきて実現の可能性が高まります。最初から諦めたりせずに、夢や目標の実現を楽しく想像してみませんか?

人生は一度限りで、いつ終わりが来るかわかりません。自分の人生、自分の心が喜ぶこと、やりたかったことを一つずつやっていきたいと思いませんか?
コーチは、クライアントの夢や目標の実現に向けて、クライアントの歩みを斜め後ろから一緒にサポートします。

コーチングに興味のある方は、コメントやメッセージで、お気軽にお声がけください。

メールフォーム (formzu.net)
クライアントの目標達成に向けて、全力でご支援をさせて頂きます🌷🐰🌷
#ワタナベ薫 #ワタナベ薫さん #ワタナベ薫さんコーチングスクール #mccコーチングスクール #mccコーチングスクール2期 
#mccコーチング #mccコーチングスクール1期