『思い』 | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

 

2022.12.6こんにちは😃
6年前のフェイスブック📚記事です💐
〜〜〜〜〜〜

【昭和オヤジから息子への話 2016.10.17】


昨日は夕食時に以下の話をしました。

息子の学校では、今週末の学習発表会のクラス別合唱の練習を毎日行っていて、

今日の音楽の授業で指導している先生から、今時点では学年で銀メダルとのこと。

ちなみに金メダルは隣のクラスだという。
それを聞いて、オヤジから息子へ次の話をしました。
この話は、経営コンサルタント 飯塚保人さんのメルマガ一分間実践経営 からの話です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 

『思い』:


能力の差は2〜3倍です。


しかし思いの差は、200〜300倍です。
全ては心がきめます。


やれると100%思ったら必ず実現されます。
50%しか思わなければ、チャレンジする勇気も50%になってしまいます。
 

思いの差も訓練です。
小さなコトを実現させることで思いが強くなります。


やがて、どんなことでも思うことは実現されるようになります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上、引用終わり。
息子には、例え話で以下の話をしました。


ボルト選手は、100メートルを9秒台で走る。
お前は、100メートルを17〜19秒台で走れる。
世界一のボルト選手とお前の走る能力の差は、約2倍だ。


プロ野球ヤクルトの山田選手のホームランの飛距離は、130〜150メートルだ。
少年野球のお前のバッティングの飛距離は70〜80メートルだ。
プロ野球でトップクラスの山田選手とお前の差は約2倍だ。


この様に、人間の能力の差はあまり大きくない。


しかし、その人の『思い』の差は、200〜300倍にもなる。
世の中の多くの結果は、それに関わる人の心のあり方で大きく変わるものだ。


やれると強く思えば、必ず実現される。
心の中に、もしかしたらダメかもしれない、自分には無理だ、

などという思いがあれば、実現は難しくなる。


だから、まずは、自分の思いを強く持つことが大切なことだ。
合唱発表会で、自分達は優勝出来ないという思いがあれば、優勝出来ない。
自分達は、必ず優勝出来るという強い思いを持たないとそれは実現出来ない。
と、話しました。


優勝は、結果ですので、どうなるかはわかりませんが、

息子には、最初から諦めずに、強い思いを持って挑戦し続ける

ことが大切なことだと理解して欲しいと思います🗼