保活の話⑩ 〜育休延長の手続き〜 | こけんちくんの美味しい生活 <育児編>

こけんちくんの美味しい生活 <育児編>

都内の端っこで大好きな古建築に囲まれ、
美味しい幸せを感じて生きています

日々付いていく脂肪についていけてない毎日

2018.1 長女を出産
現在育児休暇を取得中

超マイペースな娘とズボラ母さんの育児記録です。

まただいぶ間が空きましたが、

1歳4月入園の方や、

途中入園が難しい1〜3月の早生まれの子にはあるあるの、

育休延長について。

 

なんで保活で育休延長関係しているかって、

言わずもがな、

 

育休は「1歳まで」が基本ですよね。

未だに。

 

育休期間が1年半から2年に延びたとはいえ、

 

「1歳になるまで」の基本は変わっておらず、

 

1歳すぎまで育休とるときには、

 

「保育園などに預けられない」って証明が必要になります。

つまり、保育園の申請をして「不承諾の通知」をもらわなくてはならない。

 

 

本当に、この制度、謎。

 

 

早生まれの子の中には、産まれた時点で保育園の申請締め切りを過ぎていて、

0歳4月入園の申し込みすら出来ない子がいるのに。

それを、絶望的な0歳児途中入園を待ってくださいねって感じに受け取れる。

 

だから、育休延長には「不承諾通知」が必要。と。

 

 

私も、2月の保育園申請に間に合わない予定日だったので、

0歳4月を諦め、1歳4月まで育休をとりました。

 

しかも、育休代理の人を1年間雇用で採用したので、

途中復帰は不可。

 

つまり、私は出産前から

1年数ヶ月休むことがわかっている

 

のに、

 

育休は基本1年までなので、

1年以上必要な場合には、

 

1歳を過ぎる時に「延長」の手続きをしなくてはならない。

 

 

本当に、困った制度だわ。

変でしょ。この感じ。

 

職場には代理の人がいるから、

年度途中には戻れないってわかっているのに、

育休前に1年以上の申請が出来ない。

 

 

 

そもそも、育児休暇を取ることが、

 

母子含め親子の関係や、

子供の体調面や精神面などの理由ではなく、

 

保育園の入園基準って…

 

それがなんか変な気もする。

 

 

 

 

 

とにかく、1歳4月入園のための書類を11月末までに提出するのですが、

 

その前に。

 

娘が1歳になる1月の途中入園の申し込みをして、「不承諾通知」をもらう手続きもしました。

この締め切りが11月上旬。

 

一応、うちの区では、11月上旬に提出している書類は、

そのまま4月選考に回してもらうこともできるのですが…

 

 

 

面倒なのは、1月の途中入園では、

 

「保育園を落ちなくてはいけない」

 

ということ。

 

 

つまり、1月の途中入園で

「保育園に内定すると辞退しなくてはならない」

わけですよね。

 

 

そして、4月の保育園入園では、

「絶対に内定しないといけない」

のです。

 

 

 

うちの区ではかなり親切で、

11月上旬に1月途中入園の申請をする時に、

申請書にきちんと希望を記入しておけば、

この先の月の申請(つまり4月入園)を出し直さなくてもいいし、

1月入園と4月入園の希望園を変えられることになっていて、

 

これは何度も役所に足を運ばなくていいので助かります。

 

 

つまり、

役所の申請書がこんな対応になるくらい、

 

育休延長をやっている人は多いということ。

 

役所の人もさ、大変だよね。

「不承諾通知欲しい」って人のためにわざわざ入園選考しなきゃいけないんだよ?

その作業、本当に必要なのかな?

 

っていうか、その作業って、

「育休延長」のための作業であって、

「保育園入園」のための作業じゃないのに、

 

その担当課の人が担っているって…なんかモヤモヤ。

 

 

 

私は申請の時、

書類を確認してくださった方には、

「1月入園では不承諾通知が欲しくて、4月内定を狙っています」

と馬鹿正直に伝えました。

 

その方が先方もわかりやすいかと思って。

まぁ、書類みれば1月入園の希望園が1園しか書いていないから分かると思うけど。

 

 

 

この不可解な育休延長作業を全国の親御さんがやっていると思うと、

本当に早くなんとかならないかなって思う。

 

 

 

 

私の友人で、東京に家があるけど単身赴任で地方で働いている子がいるんだけど。

その友人、今の制度では育休2年までとれるようになったから、

せめて子供が1歳4月(4月だとお子さん1歳半くらい)になるまでは

育休とりたいって思っていたのに、

 

その地域では保育園にまともに申請すると絶対通っちゃう。

だから1年で復帰は確実でしょって職場からは思われていたみたい。

 

でも、単身赴任で1歳になるかならないかの子供連れて年度途中の職場復帰は難しいし、

旦那さんも1歳4月まで東京にいて欲しいって思っていて。

 

結局地域的には待機児童いないけど、

人気のある保育園だけ希望とした申請書を出して不承諾通知をもらっていた。

 

やっぱり、育休2年取れるのに、

育休1年が基本ってことですよね。

 

つまり、育休2年は「待機児童対策」であって、

育児しながら働く人の気持ちまで汲んだ制度ではない。

 

 

 

 

本当に、この「育休」と「保活」の問題は切実だと思う。

 

仕事辞めるのは困る

 

だから保育園に入れたい

 

でも、

 

子供と過ごす時間は出来るだけとりたい

 

 

こんな思いをみんな抱えながら保活をしているんだって思うと、

 

本当の意味での、働き方改革が必要な気がする。

 

 

 

働き方改革

 

 

本当に必要なのは、心豊かに暮らせるのは、

「働くため」の制度も必要だけど、

「働いていない時間」を大事にする制度、

なんじゃないかな〜?