長男は現在初期治療を終え経過観察中。

 

化学療法   6クール

放射線治療 全脳   30Gy(1.8Gy*17回) 

拡大局所 24Gy(1.8Gy*13回)

 

腫瘍ができた場所のせいで

生検を含む全ての手術は一切できず

脳内には消えきらなかった腫瘍が

残存瘢痕としてあるが、おおむね元気。

 

この穏やかな日々がずっとずっと続くことを願い

今与えられた時間の奇跡に感謝しつつ

過去のことを思い出し綴る日記。

 

では、今日の記事ははココから!

🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼

 

午後からの市立病院の予約。

いつもの定期診療と同じ

軽い気持ちで病院へ向かった。

 

昼過ぎからの受診のため

病院へ向かう途中にある

ミスタードーナツで

軽くお昼を食べていく。

 

ミスドの坦々麺、

意外と美味しいよねーって

長男と2人で食べる。

 

病院へ行くと、だいぶ待たされたが

いつもの優しい担当ドクターに

呼ばれて入室、

今回の経緯を話す。

 

大学入試に向けて

勉強するようになったんですよー、

なんていう、いつもの診察の時と

同じような近況報告をして、

 

「で、手足が動かしづらいなんて言って

本当に脳に何か問題があったら

こんな感じでしょうか?

また、いつもの大袈裟な

『大いなる気にしすぎ』

じゃないかって思うんですけど」
 

と伝えると、

ドクターは長男の手を取り足を取り

あちこちコンコンと叩いてみたり

手を上げさせてみたり

片足で立たせてみたり

靴下を脱がせて足先を

動かさせてみたり

 

丁寧にあちこち診てくださった。

 

その姿を、ちょっと笑いを堪えながら

「くっさい足で申し訳ないわ」

なんてしょうもないことを

考えながら眺めていた。 

 

ドクターは、病院の廊下に

長男を連れて行き

「ちょっとそこからココまで

走ってみて」

と走らせてみたりしていた。

 

 

「病院の廊下を全力疾走する高校生と

それを眺めるドクター」

というなんだか不思議な図も

面白くて、長男と爆笑した。

 

そしてドクターは
 

「うーん、本当に脳内に問題があって

手足の動きが悪いならば、

正直言ってこんなに走れないと

思うんですよね。

6年前に撮ったMRI見ても

全く何も映っていないですし。

とはいえ、左の動きが

動かしにくそうなのは

事実なので…原因は

わからないですけど。

でもまあ、整形外科さんからも

脳内のMRI をってことだし

ま、今日撮って見ましょうか。

何もないってわかれば

安心ですしね!」
 

とおっしゃるので、

その言葉を聞いて安心し、

本人が部屋を出た後に
 

「受験前ってこともあるし

ちょっとナーバスになっているかも

しれないですよね。

気にかけて欲しい気持ちから

大袈裟に言ってるっていうか」
 

と言うと、ドクターも


「そういうことも

あると思いますよ。

僕も、彼の様子見て

なんとなくそっちじゃないかなって

思いますけどね。

まあ、とにかく画像撮ってみましょう」
 

と、その日のうちに

検査をしてもらえることになった。

 

✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

ここからは私の独断と偏見による

オススメコーナー

✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

 

今日のおすすめはこちら!

 

 

 

 

 

 

先日紹介した

サブレヤとよく似たクッキー缶のお店。

とってもとっても可愛い、

国をイメージしたサブレ。

 

プレゼントにオススメ!

 

華やかさではサブレミシェルに

軍牌が上がるが

お味はわたしはサブレヤが好み。

サブレミシェルは、

缶を開けた時の「わあっ!」と感がイイ。

 

↓こちらは、サブレヤ。

 

 

 

 

 

 

サブレヤの方が素朴な見た目だが

バター感が好きな私にはたまらんのです。

 

是非食べ比べをしてみて欲しいです。