長男は現在初期治療を終え
経過観察期間に入っています。

化学療法   6クール
放射線治療 
全脳 30Gy(1.8Gy*17回)
拡大局所   24Gy(1.8Gy*13回)

腫瘍ができた場所があまりにも脳深部の
難しい場所であったため
生検を含む全ての手術はできませんでした。

脳内には消えきらなかった腫瘍が
残存瘢痕として いまだ残っていますが
毎日元気に楽しく暮らしています。

この穏やかな日々が

ずっとずっと続くことを願い
過去のことを思い出しながら綴っていきます。

あの苦しかった日々を思い出して

文字に興すことは
時折胸が締め付けられるようですが
今の平穏な時間が当たり前ではないことを
心に刻むためにも、生きている幸せを
奇跡であることを忘れてはいけないと
そんな気持ちで綴ります。

では、今日の記事ははココから!
🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼

<2016年当時のことを
思い出して書いています>

 

中学受験を決断してから、

夏休みだというのに

毎日お弁当を持って塾へ通う長男。

-今まで8時半就寝を徹底してきた

早寝早起きBOYが、

受験準備の通塾のため、

就寝が11時を超えるようになるなど、

急激な生活の変化があった。

 

そんななか、よく

​めまいがするー

あたまいたいー

 

と言っていた。

 

 

受験のストレスや、

生活の変化のせいだと思って

なだめながら過ごしていたが、

あまりに訴えるので、

地域の大きな病院で相談、

MRIを撮影することとなった。

 

結果、異状なし。

 

特に、何も悪いものは映っていない。

このときは、まだ。

 

「やっぱり、気のせいだったんだね!

お勉強頑張ろう。」

 

MRIに映らない

「オカルトタイプの脳腫瘍」っていうのがある

ということを知るのは、

ここから6年後のことになる。

 


ここから6年後のことを
今後少しずつ書き進めていきます。 

 
 

さて、ここからは
美味しいものについて!

鎌倉のお土産として
今や人気となっている
「くるみっこ」

以前、そんなことを知らない頃
職場の同僚さんに
お土産でいただいたことがあり

ポンと一ついただいて
「わーいありがとー」と
コーヒーを入れて
おやつ休憩にしたところ

地味めな見た目と
小さなボディに似合わず

なんて美味しいのだ!! 
 と、感銘を受けたアレ!

 

 

アレが、今思えば
「くるみっこ」だった!

 

 

 

 

 


思い出したら
猛烈に食べたくなった!

お取り寄せしよっと!

 

チョコじゃないけど、

甘すぎないし

甘いものがあまり得意じゃない方への

Valentineギフトにもおすすめかも。