もともと仕事の予定だったのですが、急遽休みになりました。


お天気はいいし、何しようか。


私が行ける範囲で紅葉でも見に行こうかな🍁と思ったのですが、遠出はイヤ、山道は無理という事で(自分で運転する場合のことです)どこかないかとググッてみた場所へ行ってみました。


富山市民族民芸村という所でした。


色づき始めと書いてあったのですが、なんか思ってたのと違って紅葉を楽しむ場所ではないのかな?って感じでした。





それでも青空で違った風景を見れてそれはそれで良かったですニコニコ

そのまま違う場所へ移動することもなく帰宅知らんぷり

帰って、年に一度くらいは栗ご飯を作ろうかなと思ったのですが、何しろ皮むきがめんどくさい真顔

いつもはくりくり坊主でむくのですが、今回はネットで簡単にむける方法を調べてやってみることにしました。

まず皮に切れ目を入れて軽く茹でるそうです。
熱いうちにむくと渋皮も楽にむけるとのこと。


皮に切れ目を入れるとか、絶対手を切りそうで危ないなと思ったので慎重に。

・・・

・・・


5~6個でイヤになりましたチーン

「あー!もうイヤ~」と文句を言ってたら家にいたダンナさんが見かねて手伝ってくれました

そして栗が半分くらい浸かる状態で沸騰して1~2分。
熱いうちにむく。

・・・

・・・

鬼皮しかむけない!ムカムカ
めっちゃめんどくさいんやけど!ムカムカ

「あー!もう無理!今日栗ご飯は無しになるかも」

とイライラしてたら夜勤で寝るはずのダンナさんがまた見かねて手伝いに

ただでさえイライラしてるのに「ホントお前って短気やよな」と言われて余計にイライラムキー

内心『お前に言われたくないわ!』と思いながら少しずつ進めていって。

「私の人生にこんな時間は必要じゃないわ」
「こんな事に時間を使うなんて無駄」

とか言いたい放題言いながら泣き笑い最悪な女泣き笑い

結局包丁でむいた方が良かったんじゃないかと思いましたが、ダンナさんの協力の元なんとか剥き終えて無事に栗ご飯が出来ました栗


もう来年は作りたくないです