YouTubeチャンネル「介助犬と桃にゃん」

 

この公園は砂がすごく、帰るが大変でした

 

編集してる時に気がついたけど、右側に入り口があった

 

そこから出ればよかったな、でも撮影している時は気がつかなかったんですよ

 

来たところに戻る、これしか考えてなくてチーン

 

実は、出入り口で私がモタモタしていた時

 

この出入り口の左側に交番があっておまわりさんがそこに立っており、右側からは自転車を押したおまわりさんが来ました

 

車が行った後に自転車を押して歩いている人がおまわりさんです

 

不審者と思われなくてよかった、と考えれば良いかあせる

 

よかったら見てねおねがいラブラブ

 

☆★動画はこちら★☆

チャンネル登録していただけると助かります

 

うちの玄関はかなり暗いんですよ

 

そのため写真がうまく撮れず、画質が悪くてすみません

 

上↓が散歩とか買い物用の車イス、押し手が上についてて、色は赤です

 

 
下↓の車イスは外出・遠出専用の車イス、押し手は上ではなく背中側にあります
 
色はパールホワイトとパールピンクのツートン
 

 

メーカーは「OX 」で、パラリンピックやスポーツでよく使われるメーカー

 

オーダーメイドで、自分に合わせたサイズで作られてます

 

ハンドリムはビニールコーティング、握ってこぐのではなく、滑り止め付きのグローブを使い、そのグリップ部分でこぐためのものです

 

手に障害があって握れないとか、頸椎損傷の人向けのハンドリムです

 

私は半分足こぎなのでステップはなし

 

上の車イスはリュックやレジ袋が引っ掛けられる

 

下のは引っ掛けられない

 

だからショルダーバッグを背もたれに引っ掛けます

 

レジ袋も引っ掛けられないので、買い物した場合は自作の袋を背もたれに引っ掛けます

 

両方とも同じタイプの車イスで、重さは約10kg

 

グローブはいつもこのSサイズを買ってます

 

▼滑り止め付きグローブ▼

 

ただ私は手が極端に小さくSサイズでも大きいため、インナーグローブをしてから装着します

 

手にぴったりでないと、力が出せないからね

 

yahoo!ニュースに「ピーチ航空に電動車椅子が搭乗拒否」という記事が載っていたね

 

読んだところ「バッテリーが確認出来ないから拒否された」とのこと

 

ピーチ航空は「バッテリーが確認出来ない場合は搭乗出来ません」という規則だそうです

 

この方の電動車椅子のバッテリー、特殊な工具を使わないと開けることが出来ないケースの中にしまわれてるそうだ

 

バッテリーは実は危険なもので「爆発・発火」する可能性があるんですよ

 

だから確認することが必要なんです

 

バッテリーから液漏れしていないか、膨張していないか、熱くなってないか、爆発のリスクを避けるために確認が必要

 

万が一、飛行中にそのバッテリーが爆発したり火を吹いたらどうなるか

 

まぁ墜落ですよね

 

電動車椅子のバッテリーが発火して家が全焼、こういった事故たまにあります

 

電動車椅子のバッテリーはスマホのバッテリーと違って大きいからね、爆発した場合のパワーが違います

 

だからその利用者さん、不当な差別だとか騒ぐ前に、その特殊な工具を持参すべきだったですよ

 

説明書は持参したと怒っていたそうだけど、説明書には「液漏れしてます」とか「膨張してます」とか「発熱してます」なんてことは書いてないもん

 

この車椅子で沢山のところに行った、と書いてあったので、ということは長いこと使ってるからバッテリーは劣化してるよね

 

半年に1回とかこまめに交換してればいいけど、バッテリーは高いからそれは絶対ないと思う

 

私も昔、半電動の車椅子を使っていたことがあったけど、なんせバッテリーが高くてね、簡単には買えないよ

 

2万やそこらじゃ買えない、もっともっと、確か5万ぐらいしたと思った

 

しかも廃棄するにもお金がかかり、これがまた高いんだ

 

廃棄費用は覚えてないけど、ヒィィィーーーと叫ぶくらい高かった

 

バッテリーの廃棄って特殊なのよ(ただし住んでる地域によって違うはず)

 

スマホの充電地を捨てるのとはわけが違う

 

だからこまめにバッテリーを交換するのは簡単じゃない

 

古くなったバッテリーは膨張・爆発・発火するから危ないです

 

ツムツムやってる人なら知ってるかも

 

ハート送信グループの親型、スマホのバッテリーが膨張して発火した、危なかった、というのをよく聞くよ

 

私はAmazonでスマホやバッテリーを買うからさ、時々お知らせくるよ

 

「バッテリー発火に注意」ってね

 

それにあれですよ、爆弾を持ち込む人いますからね

 

自殺願望があり、みんなと一緒に、という人も中にはいます

 

だから中身を確認することが出来ない金属の箱の持ち込みは無理でしょう

 

重い病気で大変ゆえに自殺願望があり、でも1人では死にたくないからみんなで一緒に、墜落なら楽だよね、なんて考えてバッテリーの箱の中に爆破装置をセット・・・みたいなことがないとは言えない

 

飛行機はちょっとしたことで墜落するから、荷物の規則はすごく厳しい

 

そのおかげで滅多に墜落することなく安心して乗れるのです

 

でもこの件により、ピーチ航空は安全に配慮しているしっかりした航空会社、というイメージアップにつながったね

 

結局、その方はピーチ航空ではなく、他の航空会社を利用したそうです

 

どこを利用したかは知らないけど、そこの航空会社は金属の箱の中身をチェックしなくてもOK、ってことだ、怖いな・・・

 

どこの航空会社だよ

 

確認しないでも乗せてくれる航空会社、怖いから私は利用したくないな

 

▼YoutTubeチャンネルはこちら▼

 

▼インスタグラムはこちら▼