昨夜…


やっぱり、日暮里へいこう❗️と深夜決めたわたし。


ほら、今、冬のセールをやっているのです。日暮里繊維街。


マーノクレール、ユザワヤに私の欲しいギラギラしたリボンが無くて。


それと
子供達二人にメルトンのコートを作りたいんだけど
欲しいメルトンに出会わなくて…


(あっても高い)

なので、重い腰あげて行って来たよ。

朝から車で向かうも、道が下道も高速もめっちゃ混んでて…びっくり

引き返して電車で向かうことにした🚃

でも、よかった。

手持ちで帰ることを考えると、大量買いしないキョロキョロ


電車で日暮里降りるのはもう、何十年ぶり。
多分、大学で卒業制作のためにシルクを買いに来たのと、革の授業で皮革を買いに来た時以来。


前回は、旦那さんとさーちゃんと撮影帰りに車で来たけど、ゆっくり見れんかった。


駅から歩いて、パキラ…トマト、アライ、ZAKUZAKU、など歩いて行ったんだけど
セール中日ということもあり、わりと空いてて、トマトのカット台もわりとスムーズでした。

結局奥日暮里の斉藤商店
{3DB75C96-A0CC-4563-BAC2-929D8F1CF42F}


ウールメルトン (カーキとオリーブ色)を子供達用に。
これは、上質で、子供達にはもったいないくらいですが、1m 1500円❗️

私用に買ったウールモッサ はイタリア製で1m 980円びっくりびっくり

このウールモッサ は、オカダヤで買ったら1万近くする上等品だそうで、これだけで完全に元とれましたお願い

さすが、日暮里ニコニコニコニコニコニコ



ほぼほぼ、これで買い物終了。
あとは、トマトで1m100円の裏地を買い、巾着の紐、コートの飾りボタン
リボン屋さんでギラギラしたリボンを購入。


電車で帰宅中です〜。


買いたいものは買えたので大満足ですラブ