ricopin🇯🇵と旦那王子🇰🇷がご紹介する
韓国情報、韓国美活、韓国夫観察ブログ
お楽しみ下さい🤗

 


韓国・慶州(キョンジュ)産

オーガニックごま100%使用


卓越した技術が認められた

ごま油の達人が作る搾りたての


千年味人(チョンニョンミイン)

プレミアムごま油


完全受注生産でご注文承り中です!



▼ご注文はこちらから▼




慶州にある食品会社『千年味人』の受注会の開催にちなんで、昨秋に初めて訪れた慶州レポをお送りします🤗


 

2022年11月〜韓国・慶州れぽ

 

慶州に到着後に一旦、スイーツブレイクを取りまして




新羅王朝の王や貴族の古墳が23基点在する歴史公園、大陵苑(テヌンウォン)へ入場しましたランニング



テヌンウォンの紅葉が真っ最中だったので、広大な公園が見事な錦秋に染まり、それはもう大変見事な景観でした拍手


文化史跡は他にも巡ったので、またまとめてレポしたいと思います😊


テヌンウォンの後にはすぐそばにある


慶州市明洞的エリア

 

ファンニダンキル

皇理団キル


へ向かいましたランニング





ファンニダンキルのある『皇南洞』ファンナムドンに、ソウルで大人気のカフェ通り『経理団通り(キョンリダンキル)』を掛け合わせて


ソウルのキョンリダンキルにつづく人気スポットになるよう、


ファンニダンキル

名付けたそうです気づき




ファンニダンキルもさびれた商店街だった所を慶州市内中心部の最新レストラン・カフェ・雑貨店が集まる通りに再開発された場所。


街の新生を積極的に担いたい若い起業家たちによって新しい生命を吹き込まれたファンニダンキルは今、懐古ブームにも乗り、韓国中から人々が訪れるようになり


週末などは特に大混雑しているそうですよ。




ファンニダンキルで特に良く見かけたのが



韓国でブームになっている
セルフ写真館





韓服レトロ衣装レンタル店もあり




レンタル衣装で街歩きしてるグループもいたり目がハート



10ウォンパン屋さんもたくさんありましたねー🤩





でも元祖はテヌンウォンで食べた10ウォンパンのようです。



チェヨンファベーカリー


慶州で最も古いパン屋さんで

パンと言っても小豆餡の入った饅頭に近いパンを手作りしています。

このアンパンのような饅頭のようなパンも慶州の名物コッペパン
日持ちするのでお土産にも最適OK




ファンニダンキルは長く延びるメインストリートに沿って様々な店舗が並びます。






建築中の立派そうな建物!


韓屋の基礎部分のようですねひらめき



ファンニダンキルの
ランドマーク的な石碑を📸


なんて叙情的な✨



歩いてる途中に



美味しそうなパン屋さん発見!



店内に入ってみると


パンの種類も多く


特に
このパンドールに目を奪われます!




このパンのディスプレイ


センスの塊かラブ



奥にはイートインスペースもある




トゥンカロンも売ってる



そそられるパンがいっぱいあったけど



パンドールを買ってみましたラブラブ




ファッション系のお店も色々あり



韓国でこのスカートが流行っているのか

ソウルでも着てる人ちらほら見ましたね。


ブーツもお洒落目がハート




行列ができてるお店は



チョンドゥギという駄菓子を揚げたものなのですが


人気みたいですねひらめき

チョンドゥギは韓国では子供も大人も好きだという、弾力のある細長い物体ですが、ワタシ的には美味しいかどうかはよくわからない…謎めき食品。


こちらもまたレトロ感たっぷりのお店。



こちらでは

ズワイガニのタッカンジョン


という
韓国でも初めて見たわ!

なインパクトある


並んででも食べる名物もありました指差し




さて、時刻はそろそろランチ時。




飲食店も気になりだしてきた頃です😋




ファンニダンキルの最後まで来たのかな?


と思ったら、まだ曲がった先にも


お店が続くのですが



この先にズラリと並ぶのは


立派な韓屋カフェ✨



 
↑これ、全てカフェ!

めくるめく韓屋のカフェが目に入るラブ

 


脇道にも


お洒落な雑貨店などもあり


良い香りを漂わせてましたラブラブ



慶州ならではの街並みを見ながら



のんびり歩くのも楽しい飛び出すハート



歩いていると


更にスケール大なカフェが出てきた!
しかも趣のあるカフェだよねー😍



こちらなんて、寺か?

なんて見間違えるほど立派な門構えだけど


中を覗くと




やっぱりカフェだった爆笑


ソウル・キョンリダンキルとはまた異なる



風情ある街並みが印象的な
ファンニダンキルでしたラブ



アーティスティックなカフェもあったよ↓



通りの最終地点にあったのは



十二支のガチャ✨


(何が入っているのか?)




慶州の明洞的存在とはいえ


明洞とは全然違う魅力がありますねキラキラ


慶州は韓国第二の都市・釜山や、第三の都市・大邱からも近いので、韓国リピーターには特にお勧めしたい飛び出すハート


街のみどころもまとまってて、あちこち巡りやすいと思いますウインク

(秋の慶州レポ、続きます)



rico紅葉

 



慶州・千年味人のフルーツ酢は果実を発酵させた
本物の発酵酢なのに飲みやすいですよ指差し

 


 

最後までお読み頂きありがとうございます

コメントやいいね

いつも大変励みになってます🥰 

🙏🏻感謝&감사합니다💖


💠💠💠💠💠

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます♥

 

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
 

「読んだよ」の代わりにクリック💕

韓国旅行の今がわかります(・∀・)

にほんブログ村 

 

 

ハートゆるゆる更新ペースですが
フォロー大歓迎です!
 
ブログ未掲載ネタも載せたいアカウント

 

 

 

韓国整形や韓国時事ネタなど即発信アカウント