こんばんは🌸

いつもお世話になります🙏


温かい励ましのメッセージやお電話を、福太郎に頂きまして、

この場で申し訳有りませんが、厚く御礼申し上げますm(__)m m(__)m


とても励みになります🙏

心強いです♡♡♡




今日も午前中、福太郎の面会に行って来ました🙏


写真撮影は許可されました🙏

福太郎をパッと見た瞬間で、昨日よりは生気が感じられました🙏🙏

パッと見ただけで分かるのは、やはり家族だからですね (^_^;)

1秒で違いが分かりますが、深夜帯も、今朝も嘔吐が見られていたようで、
(深夜帯は、無人😣 モニター無し、先生が早朝に診るみたい・・)

(よって、推測ですが、こちらの病院での入院は、よほど悪いと判断された場合か避妊手術のお泊りさんのみなのかな?? )

↑↑ (ボランティアで深夜帯に泊まり込みを申し出ましたが、丁重に断られました😣😣 )


私だったら、少々の噛み犬ちゃんでも、引っ掻き猫ちゃんでも大丈夫ですが・・・

嘔吐なのか分からないですが、
ヨダレを流していた福太郎を柵の隙間から拭いてあげて、

家から持って来ました、皆の匂いの付いたマスコットを、せめて、福太郎のお部屋に入れて欲しいと手渡しました🙏


特に、福太郎は、ゆり姉さんが大好きなので、マスコットを、ゆりに思い切り、噛じ噛じして貰ってから持って行きました。(^_^;)


福太郎が初めて尿トラブルになった時の尿検査の日と検査内容ですが
福太郎は、猫風邪から慢性鼻炎になって、ずーっとお薬を飲んでいるので、
この辺りに、腎機能検査も依頼していましたが、後手に回され、

入院2日目の今日に、血液検査を、やっと、して貰えて、

ですが、私としては、入院当初に、あらゆる検査をするのじゃ無いのかなと思いました・・・・・・・



腎機能は異常が無くてホッとしまし
たが、
肝機能が気になりますので、明日、また😔 説明を聞いて来ます😣😣😣

何故に検査が入院2日目なのだろうか😣 
先生任せた方がいいのかな??

タイトルの謎の記号の△は、やや、不安という自分なりの記号です😣


猫猫
今日の先生の説明では、20日の日(入院初日 )
あと、半日、受診が遅かったら、福太郎は死亡していた。と、伺いました・・・・・😣😣


尿閉が怖い病気な事は、知っているので、
(特に、尿毒症によって、急性不整脈を起こして死んでしまう )

私も、福太郎がトイレ時間が長いと留意して、寝ないで監視しているのは、その為ですし、

リラックスしているような時も、
リラックスなのか、具合いが悪くて動かないのか、
良く観察していますので、

見逃す事は、よほど、長時間の外出でない限りは無いと思っているつもりですが、


なので、私達夫婦は、夫婦揃って外食をした事もなく、
テイクアウトで済ませるか、
各自で外食しています。


今度、猫トイレに人感センサーのモニターを付ける予定もしています🙏


いずれ、やがては、正直、どの子も天国には行く日が来るのですが、
最低限、見逃したとか、怠慢してしまった、だけは無いようにしたい為、
正直、我が家では、夫に対する私の態度は、厳し過ぎるパワハラ、モラハラ なんだけど、(^_^;)
命を扱っている以上、すみませんでした🙏 で済まない事がある為に、
(^_^;) 汗


嘔吐を繰り返しているようですが、
入院しているだけで、ストレスで具合いが悪くならないかな??


20日から、いつも心配しています🙏🙏🙏🙏🙏

匂いマスコットは、少し役立ってくれるかな??


先生から見せて戴いた、ストルバイト結晶が多いので、
まだまだ洗浄が必要らしいので、
福太郎、もう少しの我慢😣😣
お願い🙏🙏🙏  
耐えて 🙏🙏🙏

念は送り続けています🙏🙏


今日は、病院の帰りに、リサイクルショップに寄りましたら、
綺麗な3段式のキャットケージがお手頃価格で売られていましたので、

福太郎が、しっかりと療法食だけを食べてくれるよう、
暫くは、キャットケージで過ごさせるつもりです
(時々、自由時間有りの予定 )


また、郊外のイオンまで行き、
皆のフードも、序に見直そうと、イオンにも行ってみました。
現在、福太郎は、1番強いという療法食を食べているようですから、
病院からフードを買いますが、

それでも、ついつい、お値段気になり・・・💦


種類が豊富過ぎて、どれが皆 (ワンコも )いいのか、分からないから
⬆️⬆️こちらへ、1頭、1頭の子達の事、相談して、フードを見直す事にしました 汗

多分、全国区かもなので、ブログに記載してみます🙏🙏


致し方無く、ゆりも小走りが出来るようになりましたので、


サプリと、⬆️⬆️こちらの大袋にフードを節約💦 (その他、手作り食と、ヒルズのバイオームをブレンド )

ワンちゃん達、ごめんね 汗汗💦


意外と、ワンコはハイシニア意外は、フードは楽っぽい感じ (^_^;)

問題は猫ちゃん😣😣😣

かなりデリケート😣😣😣💦💦💦
なので、どちらかというと、犬派なのかも・・


ですが、福太郎のマッタリ癒やし系と、梅ちゃんの蚊のなくような声での ニャオ と、オトボケさん、
さくらのベッタリ甘えん坊さんで、私の中の猫好きレベル度が、どんどん上がってきています (^_^;)♪


ひんしゅくを買いそうですが、
30代までは、そんなに猫を飼いたいと思いませんでしたが、
息子2が、大の猫好きなので、猫がいました (^_^;)


モルモットも飼ってみましたが、
私が、モルモットにアレルギーがある事を知らなかったので、


モルモットに触っただけで、手が赤くなり、痒くて、

終いには、喘息にまで発展して、
血液検査を受けましたら、
モルモット上皮だけがアウトでした😣😣

飼育する際には、アレルギー検査をオススメ致します🙏🙏


手放したモルちゃんでは、息子2が泣き出してしまい、
本当、ウカツで申し訳無かったです😣😣😣


またまた、長くなりましたが、
心配していた腎機能の検査が、何故か遅くなりましたけど??


不安は1つ無くなりました、今の所・・・


帰宅して、ホッとしましたら、
またまた、いつの間にか眠ったみたいで😣😣


どんな時でも眠れる自分を恥じていましたが、
特技とも言えなくもないです😣😣


またまた長くなりまして、恐縮です😣😣


日誌になりましたブログに、
お立ち寄り頂きまして、有り難うございますm(__)m