おはようございます🌸


朝夕の犬のロング散歩は、5歳のレナだけになり、

何だか凄く手軽に感じてしまいます(・・;


今朝のゆりちゃん犬のオシッコ・💩は先程、済ませました🙏

室内でペットシートにも💩出来るよう、躾けていたつもりの、ゆりちゃん犬ですが、

怪我をしてから、お外でしかしなくなりました(汗)




アロママッサージを習いに行く予定にしていましたが、

当地は、北里大学獣医学部のお膝元なので、

将来、獣医を目指している学生さんがゴロゴロいます。


ちょこちょこ映画にもなったり、


こちらは、あの長渕剛さんの娘さんの長渕文音さん。

こんな田舎なのに、芸能人が普通にウロウロ?しています(^_^;)

DA PUMPの ISSA さんは、お嫁さんが当地の人らしく、普通に、ISSAさんも! (^_^;)
割りと気さくに声を掛けてくる方で
人として好きになりました(^_^;)


そんな中、大動物と言って、馬や牛を診る獣医さんの事ですが、

前に、スナックでアルバイトをしているレモンちゃんという子と知り合いになり、(この子が大動物の学生さん♡ )
レモンちゃんに、犬のマッサージ出来る??と聞きましたら、
何とか出来るかも!というので、
取り急ぎ、レモンちゃんに来てもら事になりました🙏


私、レモンちゃんです♡と名乗る、不思議系女子ですが
面白いから大好きな子です(^_^;)💖


助かります🙏 レモンちゃん♡♡


クローバークローバークローバー

怪我をした、ゆりを見ていますと、 私が小学生の頃に、
祖父母が営んでいた床屋に居座り、生涯を閉じた、野良犬レオの事を思い出します🐕

写真はお借りしました、こんな感じの雑種犬🐶

どこからともなく現れて、多分、車に足を轢かれたのでしょう。
ビッコをひいている足の不自由な、野良ちゃんでしたが、

当時は、動物病院の事を犬猫病院と呼んでいた時代で、
今のように、なかなか犬猫病院が近くに無い時代でしたから、
放置のレオでしたが、
白いので、当時流行りの「ジャングル大帝 」からとって、「レオ」と名付けました(^_^;)


病院に掛けなくても、
それなりにレオは、自分で工夫をして暮らしていましたし、
そのうち、夜も居座るようになって
1年半後に、店で亡くなりましたが、
特に足を痛がって、鳴く様子も無かったですし、
ビッコ以外は、常に元気で、
当時の犬の餌定番の、家族の残した、残飯みたいなのも、
美味しそうにアルミ鍋のお茶碗で平らげていました(^_^;)


現代では、放置している時点で虐待で通報されそうな世の中ですが、
昔は、それでも普通でしたし、
むしろ、犬も自分なりに工夫をして暮らしていましたし、

野良犬なので、年齢不詳でしたが、
レオはレオで居座る事に成功して、
幸せそうに見えたので、
無理やり痛い治療も体験せずに済んで、ある意味、幸せだったのかなと、今も思ってしまいます・・・


それが今では、犬が怪我をすると、大騒ぎになり、
針・灸、マッサージ、そして手術に、再発したら、再手術・・・!!
生きているうちは、何度でも再手術?? チュー


これって一体、犬にとって本当に幸せなの??と、

昭和時代を生きてきた私には、少し疑問点も有るのが事実です・・😖

しかも、うちのゆりは、当時の野良犬レオみたいに、
暮らしやすく自分で工夫する術さえも、安静という名のもとに 奪われている・・アセアセ


パパが大好きな小梅ちゃん😺
こんなに大きくなりました🙏


主人が言いました。
「今度、ゆりを温泉に連れて行こう!」
(汗)(汗)
どこまで人化するんだ??と(汗)

犬は犬の部があって、犬の自然治癒力も高めてあげるのも大切なのではないのかな??と、
思う私は、時代遅れの人間なのでしょうね(^_^;) (汗)(汗)
 

私も含め、人間でさえ、必ずしも長生きしたから幸せだ♡
とも限らないんじゃないのかな~と
思ってしまう今日この頃です(^_^;)