2025/06/26

旅のつづき

宿泊は丸沼高原にある「シャレー丸沼」



「丸沼高原スキー場」の麓にあって、素泊まり専用の山小屋風ロッヂです

目の前がゲレンデなのでスキーにも良さそう



この宿は初めてだけど、この丸沼高原スキー場はもう20年近く前に、当時の濃ゆいメンバー達と何度かきたことがある思い出の場所です


素泊まり専用で、近くに食事をするところはなさそうなので、ビールとお弁当の持ち込み




いかラブ(笑)


朝はパンとコーヒーのサービスもあり



温泉も良かったし館内も綺麗でアメニティも十分でリーズナブルに泊まれて良い宿でした



2日目は午前中だけ観光

宿から徒歩で「日光白根山ロープウェイ」へ






このロープウェイは山麓駅(1,400m)から山頂駅(2,000m)までを15分で結んでいます

スキーでは何度も乗ったけど、観光では初めてかも

山頂駅は気温19℃


涼しい

(AM4:11になってるけど、実際には8:17)



ロープウェイを下りると、目の前に「日光白根山」どーん!


ここから6時間で山頂まで往復できますが、

もちろん行きません



山頂駅周辺には「ロックガーデン」があって高山植物が見れます


コマクサ

今年も女王様を見れた音譜









シラネアオイ
チングルマ
クロユリ
ヤマオダマキ

あれ、月山に行かなくてもここでクロユリが見れた(笑)

でもやっぱり自然に咲く花が見てみたいよね



1時間半ぐらい登山道と自然散策路を散策




思ったより険しいあせる






不動岩



血の池地獄





サンカヨウを発見


雨に濡れると透明になることで有名な花

夜露に濡れているせいか、写真だと分かりづらいけど、半透明になってた


不思議だねー



登山道・自然散策路で出会った花


シロバナヘビイチゴ

ゴゼンタチバナ
イワカガミ



マイヅルソウ
ズダヤクシャ
ミヤマカタバミ
ミツバオウレン



山頂駅に戻ってきて、あとはまったり



もちろん甘いものー爆笑





展望台からは右に燧ヶ岳、左に至仏山が同時に見えました




天空の足湯




えーっと、冬に行った方へ

夏はこうなってるよーーー爆笑



11:00ぐらいに下山し、帰路へ

帰りの新幹線は、とき320号

あっという間に大宮に着いちゃうので、今日は居酒屋新幹線は開店せず


急遽のお出かけだったけど天気も良く楽しいハナ活旅でした

おしまい


休日のおでかけブログ

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する