2024/05/08
お休み木曜日(5月2日)
ちょうど一週間ぶり、今年7回目の高尾山
先週見れなかったので、今回の花ミッションは
『フデリンドウ』
です!!!
8:12の小仏行きバスは増便
平日とはいえ、GW期間中だけあって、かなりの人
先週のルートでフデリンドウが見つけられなかったので、今日は別ルートで探します
ただ…
リンドウは日が差さないと花が開かないのだけど、今日も微妙な曇り空
8:50、木下沢林道


セリバヒエンソウ
ニョイスミレ
ホウチャクソウ
カキドオシ
コンロンソウ
ムラサキケマン
ミヤマキケマン
ラショウモンカズラ
キランソウ
9:30、広場に出ました


ここから「小下沢コース」という登山道


最初は沢沿いの道


これクワガタソウの閉じた状態?

滝発見

あなぐま?


けっこう険しい箇所もあり

11:00、小仏バス停からの「南東尾根コース」との分岐

11:20、景信山へ登頂


景色は良いけど、やっぱり微妙な曇り空

これから縦走する小仏城山


12:15、小仏峠


景信山から小仏城山へは下って登りだけどそこまできつくはなかった
この縦走路には
ジュウニヒトエ
チゴユリ
イカリソウ
エビネ
などが咲いてた
12:40、小仏城山


座るとこねーし
下山は日影乗鞍を通る、「小仏城山北東尾根コース」
標識では「日影沢尾根コース」となってた

地図上では破線ルートになってるけど、そこまで険しくはないです
ただ、かなり急な下りでけっこう疲れた
途中でご飯

このルートには
ジュウニヒトエ
チゴユリ
キンラン

下山は日影乗鞍を通る、「小仏城山北東尾根コース」
標識では「日影沢尾根コース」となってた

ただ、かなり急な下りでけっこう疲れた
途中でご飯

このルートには
ジュウニヒトエ
チゴユリ
キンラン
フタリシズカ
が咲いてた
14:30、下山
が咲いてた
14:30、下山
日影バス停からバスへ


今ごろ晴天(笑)
出会った花

セリバヒエンソウ
ニョイスミレ
ホウチャクソウ
カキドオシ

ムラサキケマン
ミヤマキケマン
ラショウモンカズラ

オウギカズラ
チゴユリ
ジュウニヒトエ

エビネ
キンラン
フタリシズカ
『フデリンドウ』には出会えず

今回もミッション、コンプリならずでした

