2024/04/29


沖縄で見た野草、その1

名前が分からなかったものや、かなり怪しいのもあるけど、調べました



石垣島・川平湾


『キキョウラン(桔梗蘭)』(2024-62)

撮影:2024年4月7日

本州南部より南に分布して、沖縄では各島に広く自生しているようです

蘭と付くけど、ラン科ではなく、桔梗の花色とランの葉に似ているのが由来



『グンバイヒルガオ(軍配昼顔)』(2024-63)

撮影:2024年4月7日

本州南部より南に分布して、これも沖縄の各島の海岸で自生しているようです

葉が軍配に似ているのが由来



『アワユキセンダングサ(泡雪栴檀草)』(2024-64)

撮影:2024年4月7日

九州南部より南に分布する外来種

石垣島でも竹富島でも、いたるところに咲いていました

関東で「センダングサ」は秋に咲くけど、これはほぼ通年で咲いてるみたい



『イリオモテアザミ(西表薊)』(2024-65)

撮影:2024年4月7日

八重山諸島、久米島に分布

沖縄本島で咲くのは白い「シマアザミ」らしいけど、石垣島ではこちらのようです



『リュウキュウコスミレ(琉球小菫)』(2024-66)

撮影:2024年4月7日

奄美諸島より南に分布

とっても小さい花です

由来は、琉球に咲く小さいスミレと、そのまんまです


石垣島・御神崎


『ヒメキランソウ(姫金瘡小草)』(2024-67)

撮影:2024年4月7日

九州南部より南に分布

「キランソウ」に似てるなあと思って調べたら、すぐに名前は分かりました

一般的に名前の先頭に「ヒメ」が付くのは、本家よりも小さいっていう意味があるんだけど、これは本家と同じかちょっと大きいような・・・


不思議です



『キツネノヒマゴ(狐の曾孫)』(2024-68)

撮影:2024年4月7日

奄美諸島より南に分布

「キツネノマゴ」に似てると思って調べて、「キツネノヒマゴ」にたどり着きました

と思ったら、「キツネノメマゴ」ってのもあるらしい

うー、難しい爆笑

関東で「キツネノマゴ」は秋に咲くけど、こちらでは今頃咲いてるんだね




名前不明(御神崎)


撮影:2024年4月7日




名前不明(御神崎)


撮影:2024年4月7日