こんにちは♡
娘は1歳8ヶ月になりました。
産休に入って一日中一緒にいる生活、嬉しいけど疲れるーっていうのが本音です



特に昼寝



お昼寝を全くしなくても平気な日が出てきてます

でも私は眠たい(笑)
寝るかなーと淡い期待をして寝かしつけをすると1時間以上ダラダラ遊ばせてしまうので、結局起きて相手をすることに

朝6時起きから7時起きに起きる時間が変わったせいかな…



あとは発語がさらに増えました



最近は「ママ、いーい?」となんでも確認(許可)をとりにきてくれます

ミカンが大好きでみかんを見つけるとすぐに「ママ、いーい?」とニコニコしながら聞きにきます

いいよーなんて言うと1人でミカンの皮を剥いてぺろっと食べちゃいます。
お腹の子に対しては私のお腹をなでなでして赤ちゃんあかちゃんって呼びかけたり、自分の赤ちゃんの写真を見ては赤ちゃんってニコニコしたり、自分のまんまるなお腹をつまんでは赤ちゃんいるって言ってみたり(笑)
赤ちゃんが身近に感じているようです。
下の子がうまれたら赤ちゃん返りするのかなー?
今からどんな反応が出てくるのか楽しみです

お腹の子は37週になり、いつ産まれても大丈夫な時期になりました。
推定体重も2800gほどに。
前駆陣痛がバンバン来ていて思ったより早いご対面かなーなんて思っていたけど、夫も私も家族みんな12/12頃がいいなーなんて希望日があって、お腹の子に言い聞かせていたら最近ちょっと大人しくなってます

あと1週間くらいはお腹に居てもいいんだよ



立ち会い、面会が一切禁止の今回のコロナ禍での出産。
病院が家から少し離れている事や頼りにしている夫と離れている事、やっぱり不安がないと言ったら嘘になるけど、腹をくくるしかないかな。
産まれるまであと少し、最後の娘との2人時間大切にします
