こんにちは、ももにっくです。
先月の体外受精撃沈の記事に温かい励ましの言葉ありがとうございました♡
励ましのコメントもらって、何度も読み返して傷を癒させてもらいました♡
コメント下さった皆様本当にありがとうございます!!
おかげさまで今は元気です

1回目の体外受精→1個の初期胚凍結
2回目の体外受精(顕微授精)→新鮮胚移植→8w心拍確認後の流産
1回目の凍結胚移植→陰性
3回目の体外受精→受精障害にて受精卵ならず
3月に採卵、移植し妊娠し流産した卵ちゃんの出産予定日は12月でした。
12月にはきっとまたお腹に帰ってきてくれているかな、なんて思ってましたが全くそんな気配はありません。
先月の体外受精にて受精障害発覚。
普通のタイミングでは限りなく可能性が低い事に気付きました。
職場には12月末に出産予定の子が産休に入り、10月に結婚式を挙げた子は来春の出産予定。
ベビーラッシュが来ています。
取り残された気分になるのも事実。
いいなーと羨ましい気持ちはいっぱいです
それでも昔に比べ、自分を蔑むことはなくなりました
比べても仕方ないんだなとようやく思えるようになりました
先月の体外受精にあまりに心身ともに疲弊しまして、すぐに次の体外受精には気持ちがむきませんでした。
12月はタイミングで行こう!と思っていたけど、受精障害発覚の今、わざわざ仕事休んでクリニックで何時間も待つことに意味があるのか?!と思うようになりました。
ギリギリまで行こうかと思って午前休までとったけど、朝の予約がとても気が重たくなってしまい主人に断って今月は受診しないことに決めました。
せっかくのお休みは自分のために使うことにしました
1月になったら治療再開するかもしれません。
治療再開はもっと先になるかもしれません。
まぁ、それはそれでいいかなと思えるくらいのんびり構えています。
最近、アメブロランキング上位の漢方アドバイザーの方のブログを読んでます。ブロ友さんでも体質改善に取り組んでいる方が多く見られます。
私も先月から体質改善に取り組み始めました。
治療お休みの今だからこそやるべきことかなと。
周りからアレコレ言われてもムキーっとひねくれてまっすぐ受け止める事ができなかったけど、体質改善する事で妊娠している方が何人も出ている事をお見かけすると真面目に取り組んでみようと思うようになりました。
自分で気づくって大切ですね。
タンパク質重視の食事はぶっちゃけ太りました。
さらに食費も1.5倍に増えました。
それでも、未来の子育てを考えると栄養バランスの良い食事の作り方や生活を学ぶ為だと思うとすんなり受け入れる事ができます。
では、午後から仕事行ってきます♡