こんにちは、ももにっくです

体外受精にて初めての移植後、胎嚢確認までできました。
胎嚢確認後1週間、なんとか普通に過ごしていました。
そして、クリニック受診日でした



お休みの主人も連れてクリニックに行きました。
移植日からの計算では6w2dかな。
心拍確認にはまだ早いのか、どうなのかドキドキしながらの診察でした。
結果、胎嚢頑張って前回よりも大きくなっていて、中に白い物が。
先生に、「コレ、動いてるのわかる?心臓だよ」と教えてもらいました。
よくよく目を凝らすとかすかに動いているかなーくらいの状態でしたが、心拍確認できました!
コレで心拍確認としていいのかどうかもよくわかりませんが。
先生には「順調です」と言ってもらえ、ホッと一安心しました



実は昨日から気持ち悪さは少し増してきました。
ご飯を食べると楽になるのとスッキリ出来ているのでちょっとつまむといいのかも。
でもご飯も食べれるし、仕事していれば元気に過ごせるのでまだまだ大丈夫そうです

次の診察は2週間後になりました。
実はまだ出産予定日も教えてもらっておらず、産院への連絡もしていません。
同じ頃に移植した方の予定日を見て多分12月上旬〜中旬と踏んでいます。
いつ頃から転院に向けて動いたらいいのかな?
紹介所の話が出てからでいいのかな?
色々今後の流れがわからないまま帰ってきちゃいました。
さて、心拍確認まではベビ待ちカテゴリーって決めていたのですが、無事に心拍確認できたので、カテゴリー変更をしたいと思います。
今までありがとうございました!
本当にブログをやって勇気をもらったり、心の拠り所になってました。
もし今後も見守ってくださる方や関わってくださる方がいれば幸いです。
今後ともよろしくお願いします


