とりあえず笑ってみよう♪ -3ページ目

目的は何ぞや?

こんちゃ^^ PCの調子が悪いっす。。。 ももんがであります。


何故か突然、インターネットエクスプローラーが使えなくなったり、ネットがいきなり強制的に閉じたり。。。 何をやるのにも四苦八苦です。 直すより買い換えたほうが早いし安いと言われるだろうしなぁ~ 己へのクリスマスプレゼントで買っちゃおうかなぁ。 でも、家電って、1つ壊れだすと次々に続く気がw ごまかしごまかし何とか対処してますが、中に入ってるデータを今のうちに何とかしないとねぇ。。。 ああ、またもや時間がとられるなぁ~


さて、本題♪ バタバタしてる間にあっという間に12月も半ばを過ぎ。 今年も残すところあと僅か。 我が子は発表会も無事に終わり、先日からもう冬休みです。 年賀状の準備もしないとなぁ。。。 相変わらず貧乏暇なしを実践してますが、そんな中にも余裕と笑いを取り混ぜれば、意外と人生楽しいものですw


今年の初めに、一応自分なりに目標をたてまして。 一応、ほぼ達成は出来たかな? 学校や職場で強制されないと、なかなか今年の目標なんて真面目に考えたりしないかも知れませんが。。。 ええ、わたくしも会社に言われましてw せっかくなので真面目に考えて、行動してみました。 達成率は...80%くらいかなぁ。 後は年末ジャンボを当てるだけwww


さまざまな事柄で、「目標」を持つのは良い事なのでしょうが、その際にもうひとつ重要な事があります。 それは、「目的」も併せて考える事ではないでしょうかね。 目標だけだと漠然としてしまいますが、そこに目的が加わると一気にリアルになり、意味も増す気がします。


以前に、TVで見たのか記事を読んだのか忘れましたが、こんな話を聞いた事があります。 オリンピックで女子のソフトボールが宿敵のアメリカを破り、金メダルに輝いた時の話なのですが、大会前にメンタルトレーナーなる方が就任しまして、メンバーに目標は? と聞いたのですね。


するとみんな、「金メダルだ」 と。 そこで今度は、目的は? と問うと、やはり金メダルだ...と。 これはイカン、何とかせねばと思い、メンバーをそれぞれ今までお世話になった方や親などに会わせてきたそうです。 すると、目的が変わったのですね。 両親に恩返ししたい、とか。 


目的は最終結果。 目標は、その為の方法なのですな。 だから、目的をよりリアルに感じる事で、やれる事もやれる幅も何もかも変わり、その結果は良い方向に繋がり易いのではないでしょうか。 また、こんな話も聞いた事があります。 親元を離れ、東京で働いてたAさんと仰る方がおります。


で、暫らく頑張ってましたが、親の体の調子が悪くなってしまい、故郷に帰り実家を引き継いだ...と。 ご実家は布団屋さんだったそうですが、個人でやってる布団店、一応従業員も雇ってますが、決して売り上げが好調って事もなく、会社としては綱渡り。。。 そこでAさんは考えました。 どうせ引き継ぐならば、売り上げを何とかせねば、と。


そこでまず最初にした事は...屋号を変更すると共に、従業員の意識改革に取り組んだそうで。 今までは○○布団店、だったのですがそれを 「安眠屋」 と。 従業員には、布団を売るのは手段であって、我々の目的は、お客様に安眠をお届けするのだ...と。


すると今まで気付かなかった事や見逃してた事にも気付き、サービスもより充実し、結果お客様も満足度が高くなり、お店は評判を呼び、売り上げが大いに伸びたそうです。 これも、目標と目的を切り離して個々に考えたからでしょうね。 目標は、売り上げ○○万円! とかで良いのでしょうが、そこに目的を付け加え、せっかく来てくれたお客さんに安眠を、、、とすると何もかもが変わったそうです。


受験や仕事や資格やはたまた結婚とか恋愛とかプライベートな事や、日ごろ様々な場面で目的意識を持てば、幅が広がり色々な可能性も見えてくるかも知れません。 大学に合格するのが目標。 何のために受験するのか、そしてどうなりたいのか。 そういった目的を持つと、己が前に進む手助けをしてくれたり、別のもっと良い道も見えてきたり...する...かも知れませんわよ~^^;


常日頃からすべての事柄でこんな事を考えてたら疲れちゃいますけど、重要な事やここ一番の時には、そういう意識を持つ事で全然結果が変わってくる事も、意外と多そうです。 わたくしなぞ、基本的に能天気な人間ですので、何とかなるさ~と生きてますけどねぇ~^^; 


さあ、今年も残り僅か。 最後の目標、年末ジャンボに挑むとしますかw 目的は...ハーレム建設(オイ) 皆様の今年が実りある1年であったことを、そして来年は更にすばらしく成ることを願いつつ。。。


皆様良いお年を♪ ってもう更新する気ないのか!って話ですな。。。 いやそんな事ないんですが、忙しそうなので一応ご挨拶でwww


またお会いしましょう。(^^)ノシ

 

お知らせでございます。

こんちゃ^^ ちょっとお知らせ記事をひとつ。。。

メッセージにまた何名かの方からご連絡を頂戴しておりますが、返信できておりません。 色々な方から様々なご連絡を頂戴しておりますが、実はどうやら運営側より規制をかけられてしまったのか、どの方にも送信しようとすると、メッセージを受け付けない設定だから送れない...と。

不適切な表現だから表示出来ません、なんて言われちゃうメッセージも多かったので、そこら辺でひっかかったのか。。。 届くのは届いているのですがね^^; 

ちょっと対処を考えますので、お返事は今暫くお待ちいただけます様お願い致します。

ももんが

詣でてきました^^

こんちゃ^^ これも地域柄・・・なのかw ももんがであります。


前回、地方で色々な言い方がありますわね・・・みたいな話しを書きましたが、先日むささびさんが、コインランドリーに行きましたのよ。 布団を洗える大きな機械があるので^^ そうしたらですね、さすがに国技館が近い土地柄なのか、「マワシは入れないで下さい」 の張り紙がw あれって洗わないって聞いてたけど、やっぱり臭いから洗うのね・・・でも乾燥機が壊れるのかwww 下っ端力士は大変ですなぁ~^^;


さて、本題♪ いきなり一句。 『更新をしようしようと思いつつ 気付けば秋も深まるばかり』 ももんが嘆きの俳句。。。 ふとカレンダーを見たら、もう11月も後半ではないですか。 前回記事から2週間くらい経過しちゃったかな、更新せねば・・・なんて思って確認したら、1ヶ月空いてしまいました。


これで12月になったら、もっと忙しくなるのかしら。。。 体が2,3個ないと本当に足りなくなってきた気が。 負けるもんか、と日々様々な雑務に勤しんでおります。 立場もありますが、自分の素直な欲望というか、煩悩と言うか。 己を最近はまるで無視しちゃってるな、、、と気付き。 


京都の美しくも力強い大姉御の記事で、要約すると、煩悩はガソリンである・・・と言った内容の記事を読まさせて頂き、給油してないなぁ・・・と。 皆様も、己に御褒美をあげてますか? 今年も残り少なくなってしまいました。 今年も頑張った自分に、ちょっとくらい御褒美をあげても良いと思いますわよ~^^


そんな中でも時間は粛々と流れ、否応無しに様々な出来事が訪れます。 ももん子は5歳の秋。 と言う事で、七五三のお参りに行って参りました~^^ ついこの前産まれて、ほんの先日幼稚園に入ったハズなのにw もう七五三とはwww 初のスーツ姿は、小さいオジサンみたいでした^^


本当は着物を着せたかったのですが、本人が頑として拒否。 まあスーツでいいよね・・・と購入しましたが、次に着る機会は恐らく入学式。 その頃は、もう着れないのでしょうなぁw まあ人生に一度の事ですからヨシとしましょうか^^ 顔を出せないのが難ですが、せっかくなので写真もパチリ。

わたくしが邪魔ですなw ももん子さんでもう一枚^^

浅草神社で七五三詣でを済ませてきました^^ 浅草と言うと、皆様だいたい浅草寺ですが、同じ敷地内のすぐ隣に浅草神社があります。 ここは・・・結構なパワーもある、そのくせ庶民的な良い神社です。 結婚式からお宮参りから、わたくしは全てこちらでお世話になってますのよw


無事にお参りも済ませ、お土産を色々貰ったのですが、その中のパンフレットで、七五三は3歳の男女児、5歳の男児、7歳の女児とありました。 3歳って・・・女の子だけだと思ってたら、そうでもないのでしょうか? その昔は、この七五三を過ぎると一人前の扱いをされたそうですが・・・我が子は一人前には、まだまだ程遠いなぁ~


そんなももん子は、幼稚園の発表会がありまして、クラスで白雪姫を演じるとの事。 役は王子様かしら・・・などと親ばかの極みで想像してたら、小人だそうで^^ 七人の小人の中の一人、「ねぼすけ」になる様です。 衣装も作って気合が入りまくりw 


ユーチューブでは飽き足らず、昨日白雪姫のDVDを購入させられ、研究に余念がありませんw やっぱり成長してるんですねぇ^^ 連日UNOと人生ゲームにつき合わされ、脳内の半分以上は電車で占めてると思われますが^^; 今から発表会が楽しみです。 嗚呼、やっぱり12月も忙しそうだwww


今年も少なくなってしまいました。 残りの年内で、己に多少の御褒美をあげつつ、負けるもんかと頑張るとします。 どうぞ皆様も、寒くなってきましたのでお体ご自愛しつつ、深まる秋を楽しまれます様に^^


またお会いしましょう。(^^)ノシ