〆ようと思ったんですが、成績についてそういえば書いていなかったなと。

 

過去に中学受験で模試やカリテ(死語)の推移を書いたことがあったので、大学受験もいってみようかな。

相変わらず「勝手に公開して息子ごめん!」ですが、ブログ見ないからいいよね…?

 

うちの息子は河合塾マナビスだったので、メインにうけていた模試は河合塾になります。

駿台も何回かうけましたが、継続して比較できるほどではないので河合データでいきますね。

 

 

★中学時代

入学当初は英語のアドバンテージで上位1割程度にいましたが、徐々に中学から英語をはじめた勢がメキメキ力をつけてあっという間に抜かされる。

数学がとにかく苦手だったので、中学も後半になると成績が下降しはじめ上位2割から3割に下落。

英検は中2の時に2級取得。

中学の時も模試はありましたが、選定された学校だけが受けるハイレベル模試だったので分母も3千人程度だったかな?学校の立ち位置とそんなにかわらない感じでした。

 

 

★高1

コロナでひたすらダラダラ。

高1の時も河合模試うけていたんだけれど、模試ナビ連携してなかったみたいでデータみあたらない…。

学校の成績はどんどん下落

文理あわせて4割~5割まで後退。

 

英検は高1の3回で取得。

 

 

なんかド派手な総合成績しか見当たらないや…

前に書いた通り100%換算にされるには少したりませんでしたが、まぁ受けなおすのも面倒&お金かかるのでこのスコアで最後までいきました。

英検等のスコアは大学入試で使う場合「出願から2年以内のもの」という縛りの所が多いので、とるならこの高1の3回目だなと思い、狙って受けてもらいました。→その前だと受けなおすか更に上位の級をとらなくてはいけないのです

 

高1で共通テスト同日チャレンジ(本物の共通テストの問題を高3以外の学年がためせるように各予備校が企画している)もしたのですが、何か詳しいデータがみあたらない。

パソコンかえたからかしら…。唯一みつかったのがこちら。(画像悪い)

 

 

高1のあたりでほぼほぼ平均ですかね。まぁ数学やばいけど…

 

 

★高2

文理にわかれましたが、模試は途中まで英数国の3教科。

うちの息子は理社で点をとるタイプなので前半はいまいち。

社会が入るようになって、文系では学校で上位2割くらいになりましたが、やはり数学は苦手。

 

 
高2のおわりに共通テストチャレンジ(上にも書きましたが、共通テストと同じ日に少し遅れて実際の共通テストの問題を解くイベント)をしましたが、その結果がこちら。
河合の結果がみにくいので東進ので。
 
 
化学基礎低っ!(古典もひどい)
実は高2までは世界史メインで倫理政経を第2に共通テストは考えていましたが、高3になる時に地理Bに変更。なのでこの時はまだ倫理政経ですね。
地学基礎はこの時もそうでしたが、本番も満点だったので勉強すればとれる科目なのかと。
この年は数学ショックいわれていた共通テストですが、息子も本当にひどい(笑)
 
トータル64%。
高2でうけていた共通テスト模試は現役生むけのものだったので数値はもうちょっと高かったので、この低さに「やっぱり本物は違うわ…」というところもありました。
想像では中高一貫校は履修スピードが速いので、高2で高校の履修範囲を終えるであろうからリアルな判断ができるかと思っていましたが、実際には全然範囲終わっていなかったので、「そんなの習ってないよ!」的な息子の言い訳多数(笑)。
 
「同日体験は貴重な共通テストの過去問を使うこのになってしまうので受けるのはダメ」と学校でいわれたところもあるようですが、ぶっちゃけうけなおしたところで満点とれる訳じゃないし、きっと1年後に過去問やる時には忘れてるし。
本番前も中学受験みたいな通しで過去問といたわけじゃなかったので(予備校でプレみたいな模試や、直前予想問題みたいなものがあるので結局それで時間配分は確認する感じ)
なので、私は別に高2でうけてもいいんじゃないのー?と思います。まぁこのあたりはご家庭と本人の判断で。
 
 
★高3
当たり前ですが遊んでいるので成績も下降。
社会でかせいで文系上位2割くらいにはいましたが、数学はクラス最下位、英語はブービー程度というひどい感じ。
 
そして共通テスト
私いくつか前に、「共通テスト模試は8割前後だった」みたいな話かきましたが、今河合みたら全然だった。(恥)

他社の模試でいいやつもあったのかな…

 
上が得点率で、下が模試としての偏差値ですね。
 
はい、あきらかな下降(笑)
ちなみに第3回は、コロナ陽性のあとの後遺症でヘロヘロだったころにうけたあとなので「ひどくても仕方ない…」と思っていましたが、プレでも似たような成績。
息子にたずねたら
「化学基礎はまだ本気だしてない」「共通テストの勉強はこれからやる」
みたいな話できれました。11月の終わりに本気ださなくてお前はいつ本気出すんだ?共通テスト本番は1月中旬だぞ?みたいな。
そこから12月は学校を通して買った共通テストの青パックやら、マナビスの本番と同じ時間配分でやる予想問題なんかをやらせました。
12月1月は二次試験の方の過去問をメインに勉強していくので、本人は共通テスト対策に時間をさくのを嫌がりましたが、化学基礎とか地理とか単発で問題を強制的に渡して在庫を減らす感じでやらせました。
 
開示でおみせしましたが、本番は85%までいったので、模試や予想問題が実際より難しめにできていることもあるし、12月に一気に復習&対策してまくれば結構あがります。
直前のプレ共テから10%あがるんだもん。夢がある話ですよね(笑)
うちだけじゃなく、対策講座とっていた子とかは「共テ模試とかの点数とくらべても過去最高だった!」と数名いっていましたので、共通テストも3年目になり各予備校などの対策もはまってきたんでしょうね。
河合の共通テスト概況の分析なんかでも得点率8割(720点)以上の高得点層が倍増とありましたので、対策をしていればきちんと点をとれるテストになってきたのかもしれません。
 
そして記述。
これはコロナで最後うけていないので未完成的な…
 
 
まぁ、たぶん3回うけてもひどかったと思うからいいや(笑)
成績としてはこんな感じです。
共通テストでは人並み?にとれるようになりましたが、国立の開示なんかをみても数学はおそろしく低かったのでやはりうちの子は数学あるところはダメだったんだろうなぁ。
でも共通テストがとれたということは、かなりそのあとの入試を有利に運べるので、高1高2の人は共通テスト対策をきちんとすることをおすすめします。
 
追記
本番の共通テストリサーチ結果をみつけたのではっておきます。(字が小さいけれど)
だいたいこの点数でこのくらいの順位だったよ…という参考になれば…