3月の休校は範囲が終わっていたので早めの春休みに突入した感じ。

4月の休校はとりあえず再開まで自宅学習でつないでいこうみたいな感じ。

ただ5月からは学校も「このまま学校再開できないまま休校が続く可能性が高い」と判断したのか、オンライン授業もきっちり計画的にすすめる感じに。

 

このあたりからは、子どもも自宅学習のペースに慣れてきて特に不都合を感じることもなくなりました。

課題におわれるようになったせいか、3月あたりの一日ダラダラ寝っ転がってすごす…みたいな感じは解消されました。

逆に母たちの方が

「学校再開して、私達は早起きしてお弁当作る生活に戻れるかしら…」

みたいな不安を覚えるくらい、朝ものんびりが普通の状態になりました。

 

オンライン授業も、最初はパソコン苦手な先生、普段よく使っていない先生は課題提出や管理が大変そうで。文面から「慣れていないんです、ごめんなさい」感が出ていましたが、試行錯誤で慣れていかれたようです。

 

副教科の授業や課題に関して周囲の話を聞いたところだと

 

★音楽

・リコーダーの練習。(中2)

ただ「リコーダーは近所迷惑になるので、音を出さないで練習して」と注意書きがあり、逆に難しいって!みたいなことに。

・曲を聴いてその曲についてレポート提出

 

★美術

・作品を選んでレポート提出

・オンライン授業で絵具を使って絵を描く(中1)

 

★体育

・先生が朝からオンラインでラジオ体操を毎日するので任意参加

・休校中の運動不足を解消できるような動画をつけてくれ実際に自分たちでそれを見ながら体を動かす

・運動実績をメモにまとめる

 

★家庭科

・自宅で料理を作り写真をアップする

・家の手伝いをする

・テレビを視聴したあとに問題に答える

 

 

だいたい長期の休みあけには実力テストなどを行う学校が多いのですが、GWあけになると再開後の実施をあきらめて

「オンラインで実力テストを実施します」

という学校も出てきました。

自宅にいるのでズルをしようと思えばいくらでもできること、ただ自分の今後を考えると実力でうけるべきなどの注意がなされていたようです。

休校あけには定着度確認テストを行うと予告されていた学校もいくつかあり、オンライン授業も単に視聴する受け身な授業ではだめだなという意識で臨んでいたようです。

課題提出については、「これは平常点に含まれます。」「〇点に相当します…」と予告されていた学校もあり、課題提出がおろそかにならないように気を配っていたようです。(ちゃんと出たかはわからないけれど…きっと督促メールがいったんじゃないかな)

 

副教科ではありませんが、英単語などの小テストなどもオンラインで定期的に行う学校、英会話の授業をZOOMでおこなう学校、英語の発音を録音しておくる学校など。

小テストは各クラスの平均点とかまで出てメールでお知らせがきて「すごい…」みたいな

 

あ、テストといえば、予備校の模試を5月に受ける予定だった学校も多いのですが、これは全体で6月に延期になりました。

結局実施は難しいということで、休校あけの6月に持ち帰り自宅受験をした学校もあれば、学校で6月に受験したというところも。

家でやっている感じでは、時間割通りに集中してやったとは言えず、教科と教科の間に長い休憩時間があったりして、精度的には??な部分もありますが。結果みたらまぁ、ちょっと悪いけれど普段とそんなにかわらないかな?みたいな。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このあたりの流れをニュースやお友達の学校の対応などとあわせると

 

5月14日

・今年の小中高の入試の出題範囲や内容の考慮が文科省から教育委員会に通知

・特定警戒都道府県の一部の県を含む39県で緊急事態宣言解除

 

・文化祭オンライン化の話が出てくる

 

5月20日

・横浜の公立小中学校の夏休み大幅短縮が発表

 

5月21日

・学校再開は6月1日からの予定、再開されてもしばらくは分散登校という学校がではじめる

 

5月22日

・学校再開へむけ、神奈川県教育委員会が、県立高校・中等教育学校の登校方法パターンを発表

(準備期間⇒分散登校⇒時差通学・短縮授業⇒通常登校)

 

5月25日

緊急事態解除宣言

今まで連絡がなかった学校から続々と連絡がくる。再開や登校スタイルは各校さまざま

・6月1日再開

・6月4日再開

・6月7日再開

・通勤通学の人が少ない土曜日のみ登校

・週1登校

・週2登校

・中1は初日のみ保護者と登校可

 

このあたりになると、私達も

「あの学校はいつも発表が早いわね」「うちもそろそろかしら」「パターンとしてはあそこと同じ感じね」みたいな感じで特に焦りはなく。

対応の早い学校から考えても3~4日でだいたい最終決定になるパターンが多かったかなと。

 

中1の登校に関しては、「入学式もないし、ガイダンスもなかったから、入試以来学校行ってないわ!」というお宅もあったのでは。

まぁ、不安ですよね。

普段の満員電車ではないとはいえ、感染に気を付けるこの時期だし。休校で体力おちて毎日登校ちゃんとできるのかしら?みたいな。

なので、初日は保護者と登校ありという対応については「なるほどねぇ」って感じでした。