よく学校説明会で

「入学のお祝いにスマホはあげないでください」「きちんと使用方法について家族で話しあい、約束などを決め、納得した上で渡してください」

ということを聞きますが…。

うちは入学のお祝いではなく合格し手受験が終わったあとに買いました。

キッズケータイの契約しばりで期間があけるタイミングだったのと入学キャンペーンにつられちゃったんだよー!

…という訳で、わかってはいるけれど意識ゆるい母です。

 

 スマホの所持率はかなり高いと息子の学校ではいっていましたし…実際どんなもんなんでしょうか?

おなじみ2017年組アンケートです。

 

Q、お子さんの連絡ツールは何ですか?(複数選択あり)

・スマホ…57%

・ガラケー…0%

・キッズケータイ…7%

・パソコンからLINE…7%

・パソコンからメール(Gmailなどアカウントをもっている)…15%

・普段はスマホだが時間帯制限をかけている夜間はパソコンからメール(yahooアカウントあり)…7%

・ iCloud…7%

 

 使用しているものを複数選択してもらったのでこんな結果になりましたが、スマホだけみると7割5分以上がお子さんがスマホ所持者でした。

やはり所有率高いですね。

 

 実際に部活の連絡変更や待ち合わせなどに使うケースが多く、テスト前に

「あのプリント写メって!」「ここの問題教えて」

なんていうものもあり、それなりに役立ってはいるようですが…

 

うちの場合はメインはゲーム機としての使用ですね💦

 

 部活などの連絡については、スマホをもっていないケースでは

「持っている友人に頼んで連絡してもらう」

という手段になるようです。

ただこれだと相手の負担が重いうえに、連絡漏れや忘れられるケースもあるみたいで…。

 お家のパソコンでLINEを使えるようにして、寝る前にLINEを点検するとかの手段で対応しているようです。

親のアカウンを使用させてもらうケースもあるようですが、あらかじめ友人に

「これ親のだから」

と言っておかないと、親にみられたくない会話もガンガン話していたりするので…それはそれで気をつかうみたい。

 

 入学した当初はクラス、学年とLINEグループが何個もできて親もちょっと心配しましたが、顔も名前も知らない人との交流がそうそう盛り上がる訳でもなく。

 学年LINEグループは多分今使われていないような気が…。

 

 子供の連絡手段と割りきってギガ制限をかける話もききましたが、3日で使いきったなんて話も(笑)

 家でゲームをしていると怒られるので、駅とかWi-Fiのある所で、帰宅時間を遅らせてゲームに熱中している姿をみかけたなんて話もききます。

 

男子はなかなか連絡をよこさないので、最初は私も位置情報通知アプリなんぞをいれたのですが

「電池のもちが悪くなるから消していい?」

などと言われ、結局どこにいるかわからない日々を過ごしております(慣れたけれどね!)

 

スマホではありませんが、学校が生徒にアドレスを配布するのはよくあるし、Googleなどで作業をおこなったりする学校もあるようなので、連絡手段が何もないというお家は皆無でしたよ。

まぁ、スマホは出来ることが多いので、それだけトラブルも多いのですが…続く。