中学受験が終わった瞬間は

「とりあえず6年間学校にいける!」

「入学後は学校におまかせします!」

と思うご家庭も多いと思いますが、いざ入学して学年が進むと

「高校に進学できるのか」

ということが話題になってきます。

 

 「君、このままじゃ上にあがれないよ」…肩ポン!

と学校から言われる肩たたき(この表現でいいのかな?一般にいわれる放校だときつすぎるので肩たたきにしておきますあせる

 実際どんなもんなのでしょうか?ってことで2017年組にアンケート。

(問題をおこして退学ケースもありますが、今回は成績不振者への肩たたきだと思ってください)

 

Q、高校進学前の肩たたきありますか?

・とりあえず高校にはあげてくれる…15.4%

・中2から肩たたき…7.7%

・中3から肩たたき…7.7%

・内申確保のために自主退学者もいる…7.7%

・肩たたきがあるという噂だが実際のところはわからない…38.4%

・このままだと高校には上げられないと担任にいわれている友人がいるが、実際に退学を迫られているかは不明…7.7%

・高校で留年しないように中3のうちに補習的なものを受けさせる、と説明会か保護者会でいっていた気がする…7.7%

・わからない…7.7%

 

という結果に。

 わー!意外と肩たたかれちゃうのね!ショック。

 実際上にあがれない人数がどれくらいいるのかっていうのは、中学入学時の人数と高校1年の在籍数を比べればわかることではありますが。

 

 肩たたきも先生の

「こらー!お前たちそんなにたるんでると上にあげないぞピンクハート

という、中2のゆるんだ時期に対しての軽いノリなのか、別室によばれて

「〇〇君、申し訳ありませんが…」

という哀しいニュアンスなのかは、言われた当事者しかわかりません。

 アンケート協力者の2017年組は肩たたかれた経験がないので、こんな結果になりました。

 

 実際の肩たたきは

「高校にはあがれても、結局高校からは単位がとれないと上の学年に上がれない(=留年)から他の学校にいった方がお子さんの為ですよ…」

「高校は義務教育ではないので」

ということを前提に面談するケースが多いようです。

(義務教育だから中学校までは安心!ってわけではなく、留年させる学校もありますのでそこは調べてくださいね)

 

 私学は同じくらいのレベルの子があつまる関係で、その学校での成績低迷者は特に内申が厳しくなります。

そこで内申を何とかするために、公立受験をする層は早い段階に公立中に転校するということになるようです。

転校しなくても、外に出る子に内申点を結構良くつけてくれる学校もあり、本人も高校受験に気持ちを切り替えて公立高校でもいい学校に進学した話なんかも噂できいたりします。(個人的にはその優しさで上にあげてよ…と思ったりもしますが)

 成績不振者ではなく、中受リベンジで高校受験をするケース、環境をかえたくて外に出ようとするケースでは、学校側があまりいい顔をしないで内申点が急にさがりこじれたってケースも。

 高校受験でも私学は内申をそんなに気にしない、相手先の学校との面接で理由を話して何とかなるという話もききますがどうなのかなぁ。

(ここも当事者ではないので不明確ですみません)

 

 肩はたたかれても、本人が頑張って勉強して高校にいき、無事高校卒業までこぎつけたって話もきくので、「あきらめないで!」「改めて!」といった所もあるのかな。

 努力+熱意こみっていう学校もあるのかもしれない。
 

 肩たたきといっても、お子さんの現状を踏まえて、「高校にいったらもっと大変になりますから、気持ちをきりかえて他の学校にいって頑張る方が本人もつらくないかもしれませんよ…」という本人のことを考えた温情ケースもあるようなので、肩たたき=冷たいという訳ではありません。

 肩はたたくけれど、面談でしっかり話しあい、場合によっては別の学校(下請け校、斡旋校などと呼ばれるようですが)を紹介する私学もあるという噂も。

 実際に何をいっているのかわからない授業を延々ときくというのが、果たして本人のためになるのかといったらそうではないというのも大きいのかな。

 

 いずれにしろ、中学受験の時に自分のお子さんが肩たたかれるイメージをもって入学する方はいらっしゃらないと思います。

学校説明会の質問でも「高校進学できますか?」「深海魚への対策ってどんな感じですか」と一般的にきけても、もっと踏み込んで「いつ肩たたきますか?」とは聞きづらいですよね。

 高校進学基準成績 を聞いてもいいのかもしれませんが、「最初から成績不振者になる気なのか」と思われそうで当時はそこまで聞けなかったなぁ。

 

 これから進学を夢みる人にとっては、せっかく6年(大学付属の場合は10年)お世話になるつもりだったのに、外に出されちゃうというのはショックな出来事であるには違いありません。

 特に難関校であればあるほど、名前を捨てたくないっていう思いは強いはず。

 

「どんな成績であっても面倒みます」

「6年間しっかりみて卒業させます」

という学校もあるので、違いがどこにあるのかわかりませんが、そんな所も含めて「校風」なのかもしれません。

 

 いずれにせよ、1回の肩たたきで「ハイ、サヨウナラ!」となる訳ではないので、最初にいわれた段階で重くうけとめ、家族で改善点や方向性を話し合い探る必要があるでしょう。

レベルの高すぎる学校では努力云々では何ともできない壁もあるのかもしれませんが…

 とりあえず中学校に入って受験勉強から解き放たれても、ある程度の勉強習慣は必要ってことですね。