三度目の正直で

県北庄原の熊野神社と蘇羅彦神社に

やっと行くことができました

 

大雨とかで2回ボツになり

今回やっと神様のお許しがでたのかな?

 

4年前高校の同窓会で会ったまめお君

いろいろマメに動いてくれるので

まめお君と呼ぶことにします

 

その時もらった名刺の住所が庄原で

ずっとその庄原が気になっており

今回ふと庄原の案内をお願いしてみようかと

連絡してみると即 OKOKの返事

 

帰宅時間から逆算して

庄原滞在4時間で回るコースの

見所と時間配分を下調べしてくれて

 

庄原ゆめさくらで待合せ

 

上野公園(桜の名所)→ソラヒコ神社

→熊野神社→天然記念物の大トチ

→イザナミ街道→吾妻山麓→庄原ゆめさくら

 

さすがに備北丘陵公園はスルーです

 

何とお昼ごはんも

自宅でご馳走してくれるといわれて

奥さんは嫌じゃないのかなと思い

遠慮の意向は伝えたのですが

結局 同級生3人で押し掛けました

 

見るからに穏やかで

仲睦まじいまめお君夫婦

奥様とは初対面でしたが

よくお出でくださいましたと

ニコニコ笑顔で迎えていただきました

 

パソコンで50年以上昔の

学生時代の写真を見ながら

昔話に花が咲くお昼ご飯飛び出すハート

 

そしてね

食事が終わる頃

話の内容からわかったのです

 

まめお君夫婦は

ある宗教団体の信者さんでした

今、世の中を騒がせている某宗教ではありませんが汗うさぎ

 

えぇ~~~あせる

えぇ~~~ガーン

 

そうだったのか‼

いくつかのことが腑に落ちて

今回の庄原旅は

想定外のことからスタートしました凝視

 

車に乗り込む際

友人2人への申し訳なさから

ごめんよ!

これはちょっと想定外だったわあせる

それを言うことで自分の気持ちを落ち着かせようとしました

 

事前に

奥様も神様好きだから

ガイドをしてくださるとのことで

(好きな神様がちょっと違っていた 爆笑)

まめお君夫婦と5人で

神社巡りをすることにしており

 

車中で宗教的な話も交えながらの

不思議な神社巡りの日となりました

 

はい、そこに立って!と

撮影スポットも心得ていて

行く先々で

まめお君が写真を撮ってくれました

 

 

信じることで

生きていることに

意味をもたせる

 

信じることは人それぞれで

信じるものも人それぞれ

 

まめお君夫婦には

その宗教がピッタリのように見え

その布教が

二人の使命のようにも思われました

 

布教のためにこの庄原の地に

住まいを構えることにしたというのだから尚更です

 

キラキラキラキラキラキラ

 

 

いただいたお土産!

何年も前に大騒ぎとなった

比婆山に現れたという怪獣ヒバゴン

 

 

 

箱の中には新聞も入ってた!

 

 

甘いあんこがお茶うけにピッタリニコニコ

 

 

封筒に入ったギンナンもいただき

 

 

電子レンジでチン

殻をトントン

油でコロコロ炒めて薄皮をとる

 

塩をふって食べると

ビールのお供にエンドレス

でも、食べすぎると中毒を起こすとかあせる

 

 

肝心の神社については次に書きます

 

今回の庄原は私にとって

あまりにインパクトがありすぎて…

でもこれも何か

意味ある事だったのでしょうかね驚き