三重県の四日市から西に向かうと鈴鹿山脈があり、その主峰の一つに標高1212mの御在所岳があります。
麓には湯の山温泉があります。
湯の山温泉の歴史は古く、718年に薬師如来のお告げを得て、浄薫和尚によって発見されたと伝えられており、傷ついた鹿が傷を癒したという伝説も残っており、別名鹿の湯とも言われているそうです。
アルカリ性ラジウム泉で、胃腸病、神経痛、外傷に効果があり、さらに美肌の特効薬と言われており、美人の湯として女性に大人気の温泉です。
温泉の雰囲気も、けばけばしくなく、しっとりとした風情があるのも嬉しい温泉地です。
この湯の山温泉と御在所岳の山頂を結ぶのが、御在所ロープウエイです。
御在所ロープウエイではゴンドラから眺める四季折々の風景は絶景で、眼下にそびえる巨岩・奇岩を見ることができ、遠くには四日市の海まで見通す事が出来ます。
御在所ロープウエイの中で、ケーブルを支える鉄塔が最も高いのは、御在所岳の標高約943m地点にある白く塗られた鉄塔で、何とその高さは61mあり、日本一の高さで、下を見るとスリル満点です。
山頂は散策を楽しむ事が出来る公園エリアとなっており、いくつかの展望台から各方向の眺望を楽しむ事が可能です。
冬には小規模ですがスキーを楽しめるゲレンデもあり、季節を問わず楽しめます。
それから他にもヒューロムスロージューサーのH2Yに興味があります。
家庭で手軽にコールドプレスジュースを作ることができるヒューロムスロージューサーH2Yは、本体がスリムな縦型でコンパクトなので、置き場所に困りません。
幅が19.8㎝、奥行きは18㎝で高さが40.1㎝なので、設置面積が少なくキッチンの棚などに置きやすいサイズです。
また、しぼりかすカップとジュースカップを本体の上に重ねて置けるようにデザインされているため、さらに置き場所が省スペースで済みます。
ヒューロムスロージューサー