泣いても笑っても最後の移植!!!



これまでの治療歴はコチラ
(記事内容は2022年のままです)


移植14回目】

自然周期

5日目凍結胚盤胞

凍結時5BB→融解後5BB

PGT-A正常胚

AHA(アシステッドハッチング/透明帯開口法)

アスピリン服用(Day3〜)

ラクトフェリン膣錠使用(生理終了後10日間)

Day14スクラッチ

タクロリムス服用(移植日〜)

********************************************





BT10のフライングです。


化学流産になってしまった方は、だいたいBT10くらいから薄くなっていくパターンが多い印象。。


BT6とBT8は夜18時頃にフライングしたけど今日はお昼です。




いざ。





画像でます。
























































薄くなってる、、、ように見える真顔


または同じ。

2日前と同じって、ねぇ。。






やっぱりかー、、そうかー、、、





実際、色々と症状も薄くて。


頭痛も背中の痛みも、腰痛も吐き気も確実にある(気のせいではない)けど、


耐えられるし。


日中は育児で動き回ってるから違和感を感じる力が弱いだけかなーなんて、希望的観測。


そんなことなかったか。






3人目、なんて。高望みなのわかってます、


しかも、この私が。


20代で1人目に4回

30過ぎで2人目に9回もかかった私が。


移植1回で3人目、なんて。

そんな奇跡起きないか。


夫とも、もう次の採卵はしないって決めてる。


残っている唯一の凍結胚を移植して終わらせよう。

そう決めた。





大変だったけど、

1000万円以上かかったけれど、

ありがたくも2人の子宝に恵まれた。


いま、十分幸せです。





でも


それでも


やっぱり悲しい。




何回目でも、何人目でも、

悲しいものは悲しいんだって。初めて知る。




妊娠判定の、この独特の感情はなんだろう。


トイレで一人、尿をかけて見つめる時間。


期待と違ったときの、この感情。


正直、夫(男性)は一生分からない、分かれないと思う。


虚しさや、喪失感もあるのかな。




これまでは、陰性でも「よし、また次頑張ろう!」って気持ちを奮わせていた。


でも今回は最後だから。

「次」がないから、気持ちをどう持っていけばいいかわからない。






不妊治療に慣れる日なんて一生こないね。






明日が判定日です。




お腹にありがとうって話しかける。


移植日に「おかえり」と言ってから今日まで、敢えて話しかけてこなかった。


ダメだった時に辛いから。


ごめんね。





◆BT9 症状

・眠い

・吐き気(空腹からくる吐き気かな?と思い食べてみるもいまいち良くならない)

・夜になると腰や背中が痛くなる(日中気づかないだけ?

・頭痛


◆BT10 症状

・腰痛

・脇の下が少し痛い

・足の付根が少し痛い

・生理痛のような下腹部痛