BT12に陽性判定
〈胎嚢確認〉〈心拍1回確認〉〈胎芽未確認〉
無事に不妊治療クリニックを卒業するまでを一区切りとして今暫くこのカテゴリにいます。

ご不快に思われそうな方は、読まずに回れ右、をお願い致します。


これまでの治療歴はコチラ

移植13回目(第二子移植9回目)】

自然周期(初めて)

5日目凍結胚盤胞

凍結時5BB→融解後6BB

PGT-A正常胚

AHA(アシステッドハッチング/透明帯開口法)

アスピリン服用(Day3〜)

invag使用(生理終了後1week)

Day13スクラッチ

タクロリムス服用(移植日〜)

ヘパリン自己注射中(陽性判定後〜)

*************************************************





今日は、↑の日から一週間ぶりの診察です。



先週の診察以降、悪阻で死んでます、、、絶望


妊活カテゴリですし、悪阻の話はあまり書きたくなくて、今週は過去の採卵記事など書いてましたが、

今日は最後に悪阻の弱音吐いてますので、読みたくない方読まないで下さいね。






先週、図らずも心拍が見えたので、


今日は2回目の心拍確認できるかどうか、です。


結果は、
















心拍131bpm


見えました泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ




(6w1d)

胎嚢GS 9mm

卵黄嚢YS +

胎芽CRL 計測せず

心拍FHR 105bpm

(右cyst 32mm)

絨毛膜下血腫SCH サイズ忘れた



(7w0d)今日

胎嚢GS 14.9mm

卵黄嚢YS +

胎芽CRL 5.0mm

心拍FHR 131bpm

(右cyst 33mm)

絨毛膜下血腫SCH 14x35??(記憶曖昧)




大きさは相変わらず胎嚢・胎芽ともに小さめですが、ちゃんといてくれました泣くうさぎ愛!!

(同じ週数で比べると、自然妊娠より体外・顕微の方が小さめなことが多いそうですね。問題ないとのことにっこり



心拍数131bpm。7w0dの心拍数として丁度よい。

前回は先生が苦労してなんとか心拍測れたけど、今日は苦労せずに測れました。



胎芽5mm。5mmって、肉眼で見えるなぁ。

移植時の胚盤胞は約0.2mmらしい。

それがもう、目に見える大きさにまで成長したと思うと本当に感動。

命ってすごい。奇跡。


相変わらず子宮内に血腫があり、血の中に胎嚢が浮かんでる感じ驚き驚き

でもこの血が外に出てくる分には問題ないらしいので、今後の出血も過剰反応せずに過ごそうと思いますにっこり





ひとまず、心拍の壁を越えました。


前回、1年半前は7週で心拍が見えず、稽留流産確定したので、その週数は乗り越えられました赤ちゃん泣き




次は9週の壁。がんばれ赤ちゃん。












カエルカエルカエルカエルカエル


以下、息子と過ごす悪阻がしんどいという弱音です。


なんて贅沢な弱音だ!!!

悪阻の話なんて(しかも子供の話なんて)読みたくない!!!

という方、お戻りくださいませ。。
























先週から、悪阻(主に強い吐き気と頭痛)に苦しんでます。


以前、胚移植で何回も何回も陰性になる苦しみに比べたらどんな悪阻も屁でもない!!!と言ったけど(その気持ちに変わりはないけど)

だからといって全く辛くないとは言えない。。。




何が辛いって、3歳の息子の相手。


とーーーーーーっても活発で、元気な息子。


ママ大好きな息子。


「ママは具合が悪いんだよ。横になってなきゃいけないんだよ」と言っても全く聞く耳を持ちません。




「具合、悪くない!!!」

「ママと遊ぶの!!!」


の一点張り。




特に寝起きは頭ガンガンで気持ち悪くてベッドから出るのも10分以上かかるのですが、


我が家で一番早起きの息子は、両親の寝室のドアをスパァァァン!!!と開け、踏み台を自分で持ってきて、電気を点けて、


私の耳元で「起きてーーー!!!!!!」と叫ぶ。


「ちょっと待ってね」と言っても通じません(いや言葉は通じてますが)。


「だめ!!!すぐ起きて!!今起きて!!!」


と起き上がるまで大声でゴネ続けます。





今朝は見かねた夫が起きてくれたものの、


「もおーーー!!!パパは寝てて!!!ママがあっち(リビング)行くの!!!パパはだめ!!!!!」





本当にほんっとーーーーーーーに


気が強い。我が強い。




出血もあるし、気持ち悪いし、頭痛いし、できるだけ寝ていたいけど、そんなのお構いなし。


マンションの階段の登り降り(8階建て)往復を強要してくる息子(謎の階段好き)。※我が家は8階ではありません、、、


安静とは程遠い。スパルタ。厳しい。





「ちょっと!!!横にならないで!!!」

「ごめんね、気持ち悪いの」

「気持ち悪くない!!」

「頭も痛いの」

「痛くない!!!!」

「しんどいの、ごめんね」

「しんどくなーーーーいーーー!!!!!」


「遊ぼ!!あっちで遊ぼ!!!」





身体はしんどいし、

ホルモンバランスも乱れて情緒不安定なので、


相手が3歳の息子とはいえ、ずっと怒られてて、

自分の感情を全否定され続けると涙が出る。




息子も週末パパとしか思いっきり公園に行けず

(平日2回くらいは近所の公園頑張って行ってるけど)

ストレス溜まってるんだろうけどさ。。。





一人目の悪阻はここまで酷くなかったし、

そもそも家事なんて放っぽって寝ていられたけど、

子供の相手をしながらの悪阻がこんなに辛いとは。。


皆さんどうやって乗り越えてるんだろう。。。




早く無事に悪阻期間を乗り越えて安定期に入れますように。