皆様…いよいよ今夜から…

舞台「刀剣乱舞」一挙配信ラブラブラブ

ですね!!!!
本当は昨晩のうちに前夜祭的なブログをあげたかったのですが、ちょっと時間的に厳しくてこの直前のタイミングになってしまいました(´・ω・`)
さて、舞台「刀剣乱舞」通称「刀ステ」は、本日25日20時から、毎日同時刻に配信です!
詳細はこちらから!


さて、これはアレですよ。
「舞台『刀剣乱舞』…はじめよう。」ってことですよ!
今まで、結構作品数あるし〜、今から追いつくの大変だな〜と思っていた皆さんに!
そんな皆さんにこそ観ていただきたいビックリマークビックリマークビックリマーク
なにしろ新作は、宝塚出身の黒船的女優さんも加わって、更なる胸熱展開が予想される刀ステ。
これを逃す手はありませんぞチュー



というわけで、もう散々語り尽くしているところではありますが(笑)今日から始めようかな〜と思っている方々向けに、改めて舞台「刀剣乱舞」
の概要と魅力をご紹介します!!
今日はあくまで短めにニヤリ


舞台「刀剣乱舞」は、2016年に初演を迎えた舞台です。
オンラインゲーム「刀剣乱舞」から派生したメディアミックスコンテンツの一つで、緻密に練り上げられた脚本と、演者のリアルな演技や高度な殺陣が魅力的な作品です。
今回の一挙配信は、実際に上演された順になっているようですニコニコ
ここに至るまでの作品は、上演順に以下の通りです。
虚伝 燃ゆる本能寺(初演)
虚伝 燃ゆる本能寺(再演)
義伝 暁の独眼竜
外伝 此の夜らの小田原
ジョ伝 三つら星刀語り
悲伝 結いの目の不如帰
慈伝 日日の葉よ散るらむ
維伝 朧の志士達←今回の配信はなし。

最新作の維伝は、いわば第二章という感じなので、今回の配信はありません。
でも、慈伝までだけでも7作品ありますからね…ぴったり一週間の祭りができるわけですよ!!すごい!!ラブ
第一章は、三日月宗近(鈴木拡樹さん)と山姥切国広(荒牧慶彦さん)を主役に据えています。
この物語の世界観の地固めであると同時に、山姥切国広の成長物語でもあります。
虚伝から、様々な刀剣男士たちが実に困ったことを次々と起こすわけですが、頑張ってそれに対応して、どんどん成長していく山姥切国広と、それを見守る三日月宗近は、観ているととてもほっこりします。
そして同時に、それがとんでもない伏線へと変わっていくのです。
前に慈伝をライビュで観た時、ご一緒した方が「まだ前6作を全部は観ていない」と仰っていて。
終演後に色々お話しして改めて思ったのは、絶対にこのシリーズは、順番通りに漏らさず観た方が楽しめる!ということでした照れ
第一章の最後を飾る慈伝は、それまでの物語を見事なまでに総括しています。
そしてそれを泣きながら(笑)見る時、私たちの心には、しっかりと三日月宗近という存在が根付いています。
同時に、この本丸の精神的支柱としての彼がどれほど大きな存在か、痛いほど分かってしまうのです。


こうやって、改めて並べてみると、一つ一つの作品の、色々な場面が頭をよぎります。
どの作品も素晴らしかったし、それぞれに思い出深いシーンやセリフがあります。が、お話を全部知っていれば、より深く、この本丸の物語に入り込めるはず!
今回は1話ずつライブ形式での無料配信、さらに、どうやら6月8日13時まで限定で、動画の購入が50%オフになるとの情報も!(もう一回リンク貼っちゃう!)
より深く、よりお得に沼にハマるには今しかありませんぞおねがいおねがいおねがい
事前に無料登録が必要なので、観てみようという方は、是非とも20時より前にお済ませくださいね。


というわけで、私ゴリ押ししております舞台「刀剣乱舞」。全然!回し者でも関係者でもないんですが。笑
2.5次元の舞台、もしかしたら偏見をお持ちの方もいるかもしれませんが、本当に、本当に素晴らしい作品ですよ!お勧めします!

なお、刀剣乱舞のメディアミックスについてのこちらの記事が非常に興味深いので、もしご興味あれば。
また、私がかつて「刀ステナイト」と称して一人で毎晩黙々と刀ステの円盤を観続けた時の記事も、もしよろしければ読んでやってください。
気ままに書いている、めちゃくちゃ長い雑文ですが笑い泣き


さ、ではいよいよ今夜20時。
舞台「刀剣乱舞」虚伝 燃ゆる本能寺
より、いざ沼へと出陣〜ビックリマークビックリマークビックリマーク