こんにちは☺️



くず野菜、活用法のご紹介です~~🎵


貯めておいたたまねぎの皮や

キャベツの外葉や
小松菜の根もとや、ニンジンの皮などなど。
何でもいい!野菜を煮込む❗️

コトコト...短時間で適当でいいです

こす❗️
はい。
これだけで野菜ブイヨンできあがり❗️

炒め物するときなどに出るくず野菜、棄てるところあったらまとめて、すぐ火にかけたらいいのです!

化学調味料の入ったスープのもとなど、いらないの💕

濃いめにとったら薄めればいいし。ジッパーバッグに冷凍保存しておけば家事貯金👍️

これをもとに、キノコや野菜やお豆など具材を投入したら
簡単に美味しい野菜スープができますよ~🤤

パンにもごはんにもあいますね✨

(できあがり写真なくてごめんなさい💦)



晩ごはんは こうして作ったスープと
ギョーザでした✨🎵
醤油粕  刻んで小さくして
ギョーザに
混ぜ込みました!

フライパンにぎっちり4回ぶん。125個焼きました~~🤤🤤

我が家のギョーザ。ショウガがきいてて美味しすぎる🎵( *´艸)

キャベツ
ニラ
豚ひき肉
ショウガ
ニンニク
胡麻油
鶏ガラスープ

ギョーザを作るときお肉に吸わせる鶏ガラスープは↓↓これ

手作り冷凍保存してたものです!...って、この鶏ガラスープ、作ったの3ヶ月前のだった💦   

鶏ガラスープのとりかたは、
野菜ブイヨンと同じように
くず野菜プラス、ショウガや おネギの先っぽやリンゴの皮など  と、鶏ガラ
(スーパーでもお肉コーナー担当の方に言えばわけてもらえる)
コトコト煮込めばできあがり。こちらは鶏ガラがスカスカになるまで長時間煮込みます✨

秋冬しか作りません😆暑いから!




化学調味料ゼロ生活目指して👍️

味覚をみがいて。

もっともっときれいになっちゃいましょう~~🎵💪



ではでは
今日も良い1日になりますように(^3^)/~✨