おはようございます。
ブログでは長くご無沙汰してしまいました。
久しぶりに近況報告を……と言いますが、
ゴールデンウィークから体調を崩し、
6月15日の締め切りも2本あって余裕がなかったです。
遅筆なのでほんと、ギリギリでした。
 
ギリギリなのはいくつかの原因があるのですが、
一番の理由はゴールデンウィーク前半から風邪を引いたようで
咳がヤバいくらいで、なかなか治りませんでした。
数日後から右の側頭部がめちゃくちゃ痛くなって、
でもゴールデンウィークなので病院は休み……。
咳は出ても喉は痛くないんですよね。
しまいには声が掠れて、出にくくなりました。
 
側頭部の痛みは頭痛薬を飲んでやり過ごしていましたが、
この痛みは尋常じゃないなと。
本当は救急車を呼びたかった。
でも、これくらいで……みたいになるのは嫌で呼べなかったです。
ただ、「X」で頭が痛かった方が、
いつもの偏頭痛みたいに思っていたらしく、
数日後には亡くなってしまったというリポストを見て
私もなったらどうしよう……と、けっこう怖かった。
頭痛薬を飲めば治まっていたので、「大丈夫」と考えました。
 
MRIをすぐに撮ってくれる病院をネットで探して、
ゴールデンウィークが終わった月曜日、朝から並んで撮ってもらいました。
初めての脳のMRIにドキドキでした。
 
結果、左の後頭部の下あたりの血管が一カ所膨らんでいました。
 
医師は「痛みが出てからだいぶ経っているから
破裂することはないかもしれないが、でも絶対とは言えない。
痛みが出た数日の間に来ていたら、入院して様子見だったよ」と言われました。
 
ラッキーだったのかな……。
 
原因は激しい咳しか思い当たらず……最近では枕の高さも影響することもあると。
それほど高くないし、咳の後から痛くなったので私は原因は「咳」だと思っています。
 
で、その時病名を聞かずじまいだったのです。
先生言ったかな……? 
動揺していたので、聞き逃したのかも。
ものすごい痛みになったら、すぐに救急車を呼んでねと言われました。
 
そんな感じで、締め切りを上旬から中旬に伸ばしてもらった一社。
 
次回の診察は10日後でしたが、それほど日数が経っていないので、
MRIを撮っても変わりはほとんど湧かならないと言われ、
6月13日、MRIを撮って来ました。
血管のふくらみはまだ少しあるように見えますが、
頭痛もないので、通院はしなくて大丈夫とのことでした。
 
それで、13日の時に病名を初めて知りました。
って、言うか、最初から聞いておきなさい。なんですが……。
「解離性脳動脈瘤」でした。
いえ、医師は最初に言っていたかもしれない。
こんな調子なので、編集さんへのメールには
「脳の血管がプクッと膨らんで……」みたいな軽い報告をしてしまいました。
一社はお見舞いの品までいただき、本当にありがたかったです。
 
調べたら恐ろしい病気……。
病名を最初に知っていたら、
ネットで色々調べて不安な日を送っていたと思いますが、
多忙だったため、次回のMRIでは治っていると良いな的に
考えられたので、知らないで良かったのか。
 
MRIの写真もスマホで撮らせていただきあるのですが、
ここに載せるのはやめておきます。
 
とにかく、「解離性脳動脈瘤」がほぼ治り、2本脱稿できてよかったです。
夏の発売になりますが、苦しみながら執筆したので、
発売したらどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
若菜モモ