アメリカ人のお宅ですき焼き。
そのお宅にホームステイしている日本人の学生さんがすき焼きを作りたいってことでお手伝いに行ってきました。
材料は全てアメリカで買ったもの。
我が家からは麩とマロニーを持って行きましたよ。
そのアメリカ人ご夫婦は日本に住んでいたことがあるのですが麩を見るのは初めてとのこと。
これは何?餅?パン?と興味津々。
学生ちゃんと私で頑張って英語で説明しました。
薄切り肉が近所のスーパーで入手できるのか心配でしたが「すき焼き用にすごく薄く切ってください」とお店に頼んだそうで結構薄くカットされていました。
いいこと聞いたわ~今度うちもそのお店で頼んでみよう。
すき焼きは大成功。
おしゃべりもいーっぱいできて本当に楽しいひと時でした。
会話は全て英語ではなく日本語混じり。
大切なのは英語の練習ではなくコミュニケーション。
言いたいことがあるけど英語で伝えるのが難しかったら日本語でも混じっていいの。
私もその子も英語はまだまだだけど補い合えたから結構深い話もできました。
学生ちゃん、もう飛行機に乗ってる頃かな。
今度シナモンロール作るの教えてくれるって奥様が言ってくださったので楽しみです。
もうすぐお孫さんが誕生するとのこと。何かプレゼント用意したほうがいいかな。